![]() |
|
高野長英記念館は、郷土の先覚者高野長英の偉業を顕彰する記念館として、昭和46年(1971)に設立されました。 蘭方医高野長英は、わが国最初の生理学書「医原枢要」や「泰西地震説」「二物考」などの著述も多く、高野長英記念館では、訳書、著書、手紙および遺品など約200点を展示しています。その中には長英が獄中で書いた「爪書の詩」や「砲家必読」全11巻などの貴重な資料も所蔵されています。 また、5月5日には高野長英誕生祭、10月30日には高野長英祭が行われ、記念館を無料で公開しています。市内には長英の旧宅や菩提寺などがあり、長英ゆかりの遺跡を見学できます。 1998年4月28日には、事業活動の一環として、高野長英記念館ホームページも開設しました。 |
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご来館の際には下記の取り組みについて、ご理解とご協力をお願いいたします。 詳しくはこちらをご覧ください。→ご来館の皆様へのお願い.pdf |
勝海舟と長英との出会いや、正四位は長英が初めて西洋兵書『三兵答古知幾』を訳した功績に対して朝廷から贈られたことが記されている。 |
長崎での師弟関係、長英がシーボルトに提出した蘭語論文、シーボルト事件、二人の学術研究の発展、救国のために長英が訳した兵書、シーボルトが持ち帰った資料を保存している施設などが掲載されている。 |
高野長英の幼少時代、江戸遊学時代、長崎遊学時代、移動講座時代、江戸開塾・尚歯会時代、蛮社の獄、潜行時代、没後の名誉回復について、@大人用20分、A小中学生用20分のビデオを視聴できます。 |
●トピックス 「黒船をよびよせた長英の卒業論文」.pdf ●館内のご案内 館内のご案内.pdf 館内の様子をご覧いただけます。 ●高野長英記念館の風景だより 風景だより(12月).pdf 今の季節の風景を写真で紹介しています。 ●水沢市街地イラストマップ.pdf 歴史が息づく水沢を散策してみませんか ●高野長英記念館 出版物のお知らせ 出版物のお知らせ.pdf 記念館で購入いただける出版物を掲載しております。 ●英語版紹介ページ 高野長英の生涯(英語版).pdf この他に、館内では年代ごとに英文で長英を紹介しています。 |
水沢公園内の市営駐車場をご利用下さい 駐車券をお持ち頂きますと、駐車場無料サービス券を発行致します |
【リンク:奥州市の博物館記念館】 |
奥州市Web博物館 後藤新平記念館 斎藤實記念館 菊田一夫記念館 武家住宅資料館 胆沢郷土資料館 衣川歴史ふれあい館 奥州市埋蔵文化財調査センター えさし郷土文化館 牛の博物館 |