イベント・ツアー
【~R6/2/23】県外からの参加者には宿泊費助成もあり「新鮮いわて農業チャレンジ体験研修」
公益社団法人岩手県農業公社が実施する「新鮮いわて農業チャレンジ体験研修」では、1日体験コースの「チャレンジコース」と、最長5日間の「インターンシップコース」の2つのコースをご用意しています。「農業に関心のある方」から、「農業を職業として考えている方」まで、お気軽にお申込みください!

詳しくはこちら
イベント報告
「OSHUターンズカフェ」(移住者交流会) 初開催!(2023年1月28日)
奥州市在住の、UIJターン経験者の方々に集まっていただき、初の移住者交流会を開催しました!
今回参加いただいたのは、転勤でお住まいの子育て世帯の方や、就農を目指してIターンされた方、定年や結婚を機に来られた方々、リモートワークを始めた方など、年代も移住のきっかけも全く異なる皆さんです。

自己紹介から始まり、ご自身の故郷や以前住んでいた場所の思い出、移住前の準備、分からなかった方言、奥州市に人を増やしていくために必要と感じることなどを、それぞれの観点からお話しいただきました。
病院や道路整備などの改善点、小さなお子さんから中高生まで、各世代が遊べる屋内施設の不足など、課題もたくさんあがりました。
一方でリモートワークを始めたIターンの方からは、ポジティブなご意見も。移住前は会社の仲間から、田舎暮らしの窮屈さや悪い噂ばかり聞かされていたものの、実際は住みやすいと感じているそうです。嬉しい限りです。

また、アクセスが良いというお話もありました。東北や岩手というと、ものすごく遠いというイメージがあるようですが、奥州市は東京から新幹線で2.5時間程度。あっという間ですよ。皆さん冬の寒さにもそのうち慣れると仰っていました。
方言については、全く会話が理解できないほどの状況になったという方はいませんでしたが、時々会話の中で??となる言葉に出くわすことがあるようです。
(例えば、「やんべに」「うるかす」「がおる」「あじゃら」etc…)
移住者目線だからこその、興味深いお話がたくさん聞けました。また、これまで繋がりのなかった移住者さん同士が、ここで知り合いになれたということが、一番大切なことでもあります。
今後も定期的に開催していきたいと考えていますので、興味がある方、お知り合いにUIJターン経験者がいるという方は、ぜひご紹介ください。
(詳細は次回の開催が決まりましたら、お知らせいたします)

(※OSHUターンズカフェは、交流を主な目的としております。参考意見として、市へのご意見もいただきますが、ここでのご意見を元に、具体的な課題解決を図るものではないことをご了承ください。)