「2025おうしゅう首都圏産業交流会」を開催します
奥州市では、首都圏の産業人の皆様や地元企業の皆様同士、また関係支援機関との交流の場として、「2025おうしゅう首都圏産業交流会」を開催します。
第1部は自動車産業と車載を中心とした半導体産業に関する講演会を、第2部では情報交換会を行いますので、ふるってご参加ください。
詳細については、下記及びチラシをご覧ください。
日時
令和7年10月15日(水曜日) 15時30分~(15時00分受付開始)
対象
奥州市に立地する企業の本社・首都圏事業所、奥州市にご興味がある首都圏の企業、首都圏在住の奥州市出身者、奥州市内ものづくり企業、関係支援機関・関係団体等
会場
ホテルメトロポリタンエドモント(東京都千代田区飯田橋3-10-8)
アクセス:JR/地下鉄飯田橋駅より徒歩5分
内容
第1部 講演会 15時30分~
○開会
○主催者あいさつ 奥州市長 倉成 淳
○奥州市の紹介
○講演1
「xEV市場で日本の自動車および部品・車載半導体が勝つための処方箋と東北への期待」
名古屋大学 未来材料・システム研究所/名古屋大学大学院 工学研究科 電気工学専攻
教授 山本 真義 氏
○講演2
「東北のものづくりと人づくり」
トヨタ自動車東日本株式会社
地域連携推進領域長 林田 愼太郎 氏
○奥州市からのお知らせ
○閉会
第2部 17時40分~(19時00分終了予定)
○情報交換会(立食パーティー形式)
※前沢牛などの地場産品を使ったお料理もご用意します
参加料
無料
※情報交換会(第2部)参加の場合は5,000円(当日会場にてお支払い下さい)。領収書はインボイス制度には対応しておりませんので、あらかじめご了承願います。
定員
100名
参加申込
参加される方は事前に申し込みが必要となります。
下記フォームからお申し込みください。
申込締切:9月30日(火曜日)
※申込締切前でも定員に達し次第、受付を終了させていただきますので、お早めにお申し込みください。
申込フォーム:https://logoform.jp/f/wxIui
2025おうしゅう首都圏産業交流会チラシ(PDFファイル:13.8MB)
参加申込・問い合わせ先
奥州市商工観光部企業支援室
奥州市水沢大手町一丁目1番地
Tel 0197-24-2111(内線1533、1532)
Fax 0197-24-1992
メール kigyou1@city.oshu.iwate.jp
この記事に関するお問い合わせ先
企業支援室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2332、0197-34-2331、0197-34-2333、0197-34-1760
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年09月05日