○奥州市立小中学校に就学すべき者の学校の指定に関する規則

平成18年2月20日

教委規則第18号

(趣旨)

第1条 この規則は、奥州市立小中学校(以下「学校」という。)に就学すべき者(以下「就学予定者」という。)の学校の指定に関し必要な事項を定めるものとする。

(就学すべき学校の指定)

第2条 就学予定者の就学すべき学校は、奥州市教育委員会が特に認める場合を除き、別表のとおりとし、別表において用いる地区又は行政区の名称は、奥州市行政区設置規則(平成18年奥州市規則第11号)の例による。

(補則)

第3条 この規則に定めるもののほか必要な事項は、別に定める。

この規則は、平成18年2月20日から施行する。

(平成19年4月27日教委規則第4号)

この規則は、平成19年5月1日から施行する。

(平成20年3月28日教委規則第6号)

この規則は、平成20年4月1日から施行する。

(平成22年6月30日教委規則第7号)

この規則は、公布の日から施行する。

(平成25年3月25日教委規則第5号)

この規則は、平成25年4月1日から施行する。

(平成24年3月26日教委規則第5号)

この規則は、平成26年4月1日から施行する。

(平成27年3月31日教委規則第9号)

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

(平成29年3月3日教委規則第4号)

この規則は、平成29年4月1日から施行する。

(平成30年3月1日教委規則第3号)

この規則は、平成30年4月1日から施行する。

(平成30年10月1日教委規則第6号)

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

(平成31年3月29日教委規則第2号)

この規則は、平成31年4月1日から施行する。

(令和4年2月25日教委規則第6号)

この規則は、令和4年4月1日から施行する。ただし、別表小学校の表水沢小学校の項、同表前沢小学校の項及び同表中学校の表前沢中学校の項の改正規定は、公布の日から施行する。

(令和4年11月24日教委規則第2号)

この規則は、令和5年4月1日から施行する。

(令和5年11月22日教委規則第4号)

この規則は、令和6年4月1日から施行する。

別表(第2条関係)

小学校

学校

区域(行政区域)

水沢小学校

大手町西、大手町東、川原小路、上町、上町南、吉小路、新小路、日高、日高南、大畑小路、袋町、南町、東町、横町、中央通り、駅通り、青葉町、寺小路、春日町、三本木、大町、柳町、立町、勝手町、川口町、不断町東、不断町西、北下巾、石田西、石田北及び石田南

水沢南小学校

宮下町、天文台通り、西上野町、福吉町、中上野町、東上野町、山崎町、福原、見分森、大橋、川端、大鐘町、南大鐘、桜屋敷南、桜屋敷、桜屋敷東及び龍ケ馬場

常盤小学校

花園町、北常盤、西常盤、原中第一、原中第二、原中第三、原中第四、原中第五、原中第六、跡呂井、安久戸、瀬台野西及び瀬台野東

佐倉河小学校

栃の木、上幅、一本木、八幡、谷地、佐野、十文字、松堂、宮田及び仙人

真城小学校

折居町、要害、高根、川尻、上中野、下中野、大深沢、堤尻、秋成、須江、折舘及び真城が丘

姉体小学校

西姉体、上姉体、北姉体、上島、姉体中央、宿、上野、下姉体、姉体南方、内堀、鶴城、長根、下柳、二渡、正法寺、小黒石及び高清水

羽田小学校

羽田中央、田茂山、川前、森、東町(羽田)、羽黒堂、芦ケ沢、北鵜ノ木、外浦、黒田助、御山下及び鵜ノ木

岩谷堂小学校

岩谷堂第1区から岩谷堂第16区まで、藤里第1区から藤里第8区まで(藤里第7区の字白石沢を除く。)、玉里第7区の字老耳及び字巽沢並びに伊手第1区から伊手第9区まで

江刺愛宕小学校

愛宕第1区から愛宕第6区まで

田原小学校

田原第1区から田原第9区まで

江刺ひがし小学校

藤里第7区の字白石沢、米里第1区から米里第12区まで、玉里第1区から玉里第7区まで(玉里第7区の字老耳及び字巽沢を除く。)、梁川第1区から梁川第7区まで、日舘及び広瀬第1区から広瀬第8区まで

稲瀬小学校

稲瀬第1区から稲瀬第9区まで

前沢小学校

白鳥地区、前沢地区、稲置地区、上野原地区、古城地区、白山地区及び生母地区の全域

胆沢第一小学校

小山第1区から小山第20区まで

南都田小学校

南都田第1区から南都田第10区まで

若柳小学校

若柳第3区から若柳第19区まで

衣川小学校

大平、有浦、西窪、外の沢、天田、桑畑、楢原、大原、畦畑、河内、噌味、小安代、大森、懸田、石神、古戸、深沢、南股、日向、岩の上、六道及び白山堂

衣里小学校

寺向、張巾、富田、川西、滝の沢、川東、池田及び瀬原

中学校

学校

区域(行政区域)

水沢中学校

大手町西、大手町東、川原小路、上町、上町南、吉小路、新小路、日高、日高南、大畑小路、袋町、南町、東町、横町、中央通り、駅通り、青葉町、寺小路、春日町、三本木、大町、柳町、立町、勝手町、川口町、不断町東、不断町西、北下巾、石田西、石田北、石田南、栃の木、上幅、一本木、八幡、谷地、佐野、十文字、松堂、宮田及び仙人

東水沢中学校

花園町、北常盤、西常盤、原中第一、原中第二、原中第三、原中第四、原中第五、原中第六、跡呂井、安久戸、瀬台野西、瀬台野東、羽田中央、田茂山、川前、森、東町(羽田)、羽黒堂、芦ケ沢、北鵜ノ木、外浦、黒田助、御山下及び鵜ノ木

水沢南中学校

宮下町、天文台通り、西上野町、福吉町、中上野町、東上野町、山崎町、福原、見分森、大橋、川端、大鐘町、南大鐘、桜屋敷南、桜屋敷、桜屋敷東、龍ケ馬場、折居町、要害、高根、川尻、上中野、下中野、大深沢、堤尻、秋成、須江、折舘、真城が丘、西姉体、上姉体、北姉体、上島、姉体中央、宿、上野、下姉体、姉体南方、内堀、鶴城、長根、下柳、二渡、正法寺、小黒石及び高清水

江刺第一中学校

岩谷堂地区、愛宕地区、田原地区、藤里地区、伊手地区、米里地区、玉里地区、梁川地区、広瀬地区及び稲瀬地区の全域

前沢中学校

白鳥地区、前沢地区、稲置地区、上野原地区、古城地区、白山地区及び生母地区の全域

胆沢中学校

小山地区、南都田地区及び若柳地区の全域

衣川中学校

北股地区、南股地区、衣川地区及び衣里地区の全域

奥州市立小中学校に就学すべき者の学校の指定に関する規則

平成18年2月20日 教育委員会規則第18号

(令和6年4月1日施行)

体系情報
第7編 育/第3章 学校教育
沿革情報
平成18年2月20日 教育委員会規則第18号
平成19年4月27日 教育委員会規則第4号
平成20年3月28日 教育委員会規則第6号
平成22年6月30日 教育委員会規則第7号
平成24年3月26日 教育委員会規則第5号
平成25年3月25日 教育委員会規則第5号
平成27年3月31日 教育委員会規則第9号
平成29年3月3日 教育委員会規則第4号
平成30年3月1日 教育委員会規則第3号
平成30年10月1日 教育委員会規則第6号
平成31年3月29日 教育委員会規則第2号
令和4年2月25日 教育委員会規則第6号
令和4年11月24日 教育委員会規則第2号
令和5年11月22日 教育委員会規則第4号