この度、奥州市議会基本条例に定める議会活動に関する情報公開の徹底と議会広報活動の充実を図るため、奥州市議会公式Facebook(フェイスブック)ページ及びTwitter(ツイッター)アカウントを開設し、よりきめ細かい情報提供を行うことといたしました。
公式Facebookページ

奥州市議会(@oshu.gikai)<外部リンク>

公式Twitterアカウント

奥州市議会(@oshu_gikai)<外部リンク>

奥州市議会Facebook(フェイスブック)運用方針
奥州市議会公式Facebook(フェイスブック)ページ(以下「本ページ」という。)の運用に当たり、本ページによる情報発信について、利用者の誤解や混乱が生じないよう下記のとおり定めるものです。
1. 情報発信の目的
奥州市議会基本条例に定める議会活動に関する情報公開の徹底と議会広報活動の充実を図るため、奥州市議会公式Facebookページを開設し、よりきめ細かい情報提供を行うことを目的とします。
2. 運用管理者等
- 運用管理者 奥州市議会議長
- 運用担当者 奥州市議会議員(議会広報編集委員会委員)及び議会事務局職員
3. 掲載情報の範囲
- 定例会、臨時会、委員会等の情報
- 奥州市議会に関する行事等の情報
- その他運用管理者が必要と認める情報
4. 対応時間
原則として開庁時間内の次の時間帯に情報提供を行いますが、この時間帯以外にも必要に応じて行う場合があります。
- 対応日 平日(土日、祝日及び閉庁日を除く。)
- 対応時間 8時30分~17時15分
5. コメントへの返信
- コメントに対して、原則として奥州市議会からの返信はしません。
- 奥州市議会に対するご意見、ご提言、お問い合わせ等は、本運用方針「13. 本ページに関する問い合わせ先」をご利用下さい。
6. お気に入りページの登録
奥州市議会以外のFacebookページについては、原則お気に入り登録はしません。ただし、国又は地方公共団体等の公共性が高い組織等が運用するFacebookページで、特に運用管理者が必要と認める場合は、この限りではありません。
7. 禁止事項
本ページに対して、次の事項に該当する内容を掲載することを禁止します。禁止行為を行った、又は行う恐れがあると運用管理者が判断した場合には、事前に通告することなく、コメントの削除、利用制限等を行う場合があります。
- 法律、法令等に違反する内容又は違反する恐れがあるもの
- 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
- 政治、宗教活動を目的とするもの
- 著作権、商標権、肖像権等市議会又は第三者の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
- 人権、思想、信条等の差別又は当該差別を助長させるもの
- 公序良俗に反する内容
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なるうわさと考えられるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等プライバシーを侵害するもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現等を含むもの
- その他運用管理者が不適切と判断したもの及びこれらの内容を含むホームページ等へのリンク
8. 著作権
- 本ページに掲載している情報(文章、写真、イラスト等)に関する著作権は、奥州市議会に帰属します。
- 本ページに掲載している情報について、「私的使用のための複写」、「引用」など著作権法上認められた場合並びに転載の対象となる情報を改変せず、及び出所を明記する場合を除き、無断で複製又は転載することはできません。
9. 個人情報の取り扱いについて
本ページの運用により取得した個人情報については、「奥州市個人情報保護条例」の規定に基づき適切に取り扱います。
10. 免責事項
- 奥州市議会が行う本ページへの情報掲載は最新の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有効性について保証するものではありません。
- 本ページを利用することで生じた直接的、間接的な損失について、運用管理者は一切責任を負いません。
- 本ページの運用方針及び内容は、予告なく変更することがあります。
11. 停止又は削除
本ページの運営が困難と判断される場合には、市議会ホームページに明記した上で、速やかに本ページを停止又は削除するものとします。
12. その他
この運営方針に定めがない事項については、運営管理者が適切な判断を行うものとします。
13. 本ページに関する問い合わせ先
奥州市議会事務局
- 所在地 〒023-8501 岩手県奥州市水沢大手町一丁目1番地
- 電話 0197-24-2111(代表) 内線1612
- Fax 0197-23-8199
- E-Mail gikai@city.oshu.iwate.jp
奥州市議会Twitter(ツイッター)運用方針
奥州市議会公式Twitter(ツイッター)アカウント(以下「本アカウント」という)の運用にあたり、本アカウントによる情報発信について、利用者の誤解や混乱が生じないよう下記のとおり定めるものです。
1. 情報発信の目的
奥州市議会基本条例に定める議会活動に関する情報公開の徹底と議会広報活動の充実を図るため、奥州市議会公式Twitterアカウントを開設し、よりきめ細かい情報提供を行うことを目的とします。
2. 運用管理者等
- 運用管理者 奥州市議会議長
- 運用担当者 奥州市議会議員(議会広報編集委員会委員)及び議会事務局職員
3. 掲載情報の範囲
- 定例会、臨時会、委員会等の情報
- 奥州市議会に関する行事等の情報
- その他運用管理者が必要と認める情報
4. 対応時間
原則として開庁時間内の次の時間帯に情報提供を行いますが、この時間帯以外にも必要に応じて行う場合があります。
- 対応日 平日(土日、祝日及び閉庁日を除く。)
- 対応時間 8時30分~17時15分
5. コメントへの返信
- コメントに対して、原則として奥州市議会からの返信はしません。
- 奥州市議会に対するご意見、ご提言、お問い合わせ等は、本運用方針「13. 本アカウントに関する問い合わせ先」をご利用下さい。
6. フォロー及びリツイート
奥州市議会からは、原則としてフォロー及びリツイートはしません。ただし、国又は地方公共団体等の公共性が高い組織等が運用するアカウントで、特に運用管理者が必要と認める場合は、この限りではありません。
7. 禁止事項
本アカウントに対して、次の事項に該当する内容を掲載することを禁止します。禁止行為を行った、又は行う恐れがあると運用管理者が判断した場合には、事前に通告することなく、コメントの削除、利用制限等を行う場合があります。
- 法律、法令等に違反する内容又は違反する恐れがあるもの
- 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
- 政治、宗教活動を目的とするもの
- 著作権、商標権、肖像権等市議会又は第三者の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動その他営利を目的とするもの
- 人権、思想、信条等の差別又は当該差別を助長させるもの
- 公序良俗に反する内容
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なるうわさと考えられるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定、開示、漏えいする等プライバシーを侵害するもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現等を含むもの
- その他運用管理者が不適切と判断したもの及びこれらの内容を含むホームページ等へのリンク
8. 著作権
- 本アカウントに掲載している情報(文章、写真、イラスト等)に関する著作権は、奥州市議会に帰属します。
- 本アカウントに掲載している情報について、「私的使用のための複写」、「引用」など著作権法上認められた場合並びに転載の対象となる情報を改変せず、及び出所を明記する場合を除き、無断で複製又は転載することはできません。
9. 個人情報の取り扱いについて
本アカウントの運用により取得した個人情報については、「奥州市個人情報保護条例」の規定に基づき適切に取り扱います。
10. 免責事項
- 奥州市議会が行う本アカウントへの情報掲載は最新の注意を払っておりますが、情報の正確性、完全性、有効性について保証するものではありません。
- 本アカウントを利用することで生じた直接的、間接的な損失について、運用管理者は一切責任を負いません。
- 本ページの運用方針及び内容は、予告なく変更することがあります。
11. 停止又は削除
本アカウントの運営が困難と判断される場合には、奥州市議会ホームページに明記した上で、速やかに本アカウントを停止又は削除するものとします。
12. その他
この運営方針に定めがない事項については、運営管理者が適切な判断を行うものとします。
13. 本アカウントに関する問い合わせ先
奥州市議会事務局
- 所在地 〒023-8501 岩手県奥州市水沢大手町一丁目1番地
- 電話 0197-24-2111(代表) 内線1612
- Fax 0197-23-8199
- E-Mail gikai@city.oshu.iwate.jp