本文
令和3年度奥州市ILC出前授業を実施しました
印刷用ページを表示する
更新日:2021年10月1日更新
令和3年度奥州市ILC出前授業を開催しました
令和3年9月16日、本年度第1回目となるILC出前授業を奥州市立黒石小学校で開催しました。
出前授業では、5・6年生の児童たちに市ILC推進室員が「ILCについて」と題した授業を行いました。
現在、国際プロジェクトとして北上山地での実現が検討されているILC計画について解説し、人類が未だ解明できていないことに挑戦するためにILCが必要なことや、関係することとなる様々な仕事、ILCの外国人研究者が地域に移住する可能性があることなどを解説しました。
ILC出前授業は、将来、社会の中心を担うこととなる児童・生徒に、奥州市や関係自治体・団体が力を合わせて実現しようとしている、世界最先端の国際研究施設となるILCについて学んでもらい、科学に対する関心を高めるとともに、ILCが持つ地域への波及効果を考える機会とし、将来の進路選択の視野の拡大の一助としてもらうために行っています。
市では、今後もILC出前授業を積極的に実施していき、児童・生徒へのILCの認知・理解促進に努めていきたいと考えております。