本文
岩手日日・新聞スクラップ・メディアアーカイブ
印刷用ページを表示する
更新日:2021年10月29日更新
岩手日日
2021年
- 2021年10月15日 指摘課題の進捗説明
- 2021年9月29日 ILC誘致 機運醸成を
- 2021年9月1日 NEC跡地 来月8日まで協議継続
- 2021年8月21日 NEC跡地 今後の対応「白紙」
- 2021年8月18日 NEC跡地取得 関連議案再び否決
- 2021年8月14日 ILC最新動向は
- 2021年8月11日 NEC跡地取得関連議案 9月会議に再提出
- 2021年7月14日 NEC跡地 「誰のため」明確に
- 2021年7月13日 NEC跡地取得 協議継続を模索
- 2021年7月6日 NEC跡地 取得関連議案を否決
- 2021年7月3日 NEC跡地取得 委員会採決見送り
- 2021年7月2日 NEC跡地取得 利活用計画で議論へ
- 2021年7月1日 NEC跡地取得 本格議論持ち越し
- 2021年6月25日 準備研究所設立へ連携
- 2021年6月25日 NEC跡地取得 関連議案で6月会議延長へ
- 2021年6月23日 来月下旬に仮契約
- 2021年6月18日 NEC跡地評価額示す
- 2021年6月12日 NEC跡地 利活用案 広く聴取
- 2021年6月4日 準備研究所 来年設立
- 2021年5月11日 ILC誘致 国への要望確認
- 2021年5月4日 まちの将来像 いかに
- 2021年4月29日 ILC最新動向は
- 2021年4月28日 跡地取得で大筋合意
- 2021年4月3日 全取得向け推進室
- 2021年3月2日 NEC跡地取得 早期合意へ協議
- 2021年2月20日 学びの成果 堂々と
- 2021年1月18日 外国人と病院の橋渡し
- 2021年1月4日 決意新たに舵取り
2020年
- 2020年12月16日 ILC契機の将来モデル提供
- 2020年11月23日 ILC実現へ期待感
- 2020年11月19日 建設実現へ支援、啓発継続
- 2020年10月15日 産学連携の可能性は
- 2020年9月25日 最新動向、未来像は
- 2020年9月10日 文科省ロードマップの申請 KEKが取り下げ
- 2020年8月6日 国際推進チーム設立
- 2020年8月5日 事業推進センターあす設立
- 2020年8月1日 オープンラボ公開
- 2020年6月24日 「政府判断にプラス」
- 2020年6月21日 ILC「最優先の計画」
- 2020年5月23日 年度内に準備室廃止
- 2020年2月27日 調査結果 県に報告
- 2020年2月22日 政府「引き続き関心」
- 2020年2月21日 ILC実現、震災復興など要望
- 2020年2月12日 ILC実現訴え
- 2020年2月9日 ILC誘致求める
- 2020年2月3日 ILC推進 変えず
- 2020年1月31日 大型研究計画に選定
- 2020年1月20日 放射性物質、地震対策は
- 2020年1月17日 ILC誘致 強力に要望
- 2020年1月13日 計画概要、動向を解説
- 2020年1月8日 ILCの夢 現実に
2019年
- 2019年12月29日 ILC誘致表明至らず
- 2019年12月26日 ILC誘致へ活動を加速
- 2019年12月23日 不安解消へ質疑応答
- 2019年12月21日 ILC誘致へ方向性確認
- 2019年12月14日 研究者ら最新動向解説
- 2019年11月30日 宇宙の始まり ILCで解明
- 2019年11月27日 ILCある未来を想像
- 2019年11月9日 ILC誘致実現後押し
- 2019年11月5日 非常に良い進捗と認識
- 2019年11月4日 「自然豊かで美しい」
- 2019年11月2日 成功に向け尽力 「誘致判断待ち望む」
- 2019年10月24日 LCWS成功へ協力
- 2019年10月19日 実現アピール宣言へ
- 2019年10月16日 科学技術立国復活へ
- 2019年10月8日 「分担議論のきっかけに」
- 2019年10月6日 誘致へ期待、不安交錯
- 2019年10月3日 経費負担在り方示す
- 2019年9月27日 最新動向を解説
- 2019年9月24日 ILCで“変革”も
- 2019年8月20日 推進本部を設置 県、誘致へ全庁的組織
- 2019年7月2日 都市の魅力向上を 増田元知事が講演
- 2019年7月2日 全国向け活動強化 東北推進協 早期の意思表明要望
- 2019年7月2日 ILC契機に地域振興 ビジョン概要を説明
- 2019年6月28日 ILC考え仕事選びを 役割、波及効果説明
- 2019年6月26日 グリーンILC推進 県、検討チーム設置へ
- 2019年6月9日 県推進室、局に格上げ 現地機能を強化
- 2019年6月5日 議連に協力求める 奥州市など9団体河村会長へ要望書
- 2019年5月22日 仙台で今秋国際会議 コスト削減、設計完成へ議論
- 2019年4月4日 国際WGで分担協議 KEKが設置来月初会合 9月めどに報告書
- 2019年3月9日 見解 前進か後退か 推進派「関心」追い風に
- 2019年3月8日 関心持ち議論継続 誘致表明に至らず
- 2019年3月8日 ILC今後に期待ICFA会見を中継
- 2019年1月29日ILC誘致実現アピール 江刺一中にPR看板
- 2019年1月19日 明るい将来への希望 産学連携フォーラム
2018年
- 2018年12月20日 ILC誘致支持せず 政府判断「慎重にすべき」学術会議、文科省へ回答
- 2018年12月8日 誘致意思表明 来年3月まで期限延長
- 2018年11月21日 「国際分担、非公式に協議」 学術会議へ説明書提出
- 2018年11月17日 ILC誘致 広がる未来 東水沢中にPR看板
- 2018年11月17日 回答公表 来月以降か 学術会議 ILC検討委 21日は非公開で
- 2018年11月15日 国際分担、地元理解に課題 学術鍵い 検討委 回答案で慎重姿勢
- 2018年10月31日 誘致への熱意実感 欧州調整役の独連邦議会議員 建設候補地を視察
- 2018年10月27日 ILC, 日本実現を 米LCWS 「テキサス宣言」で決意
- 2018年10月01日 ヒッグス測定「最重要」学術会議 委員会 専門家ヒアリングで強調
- 2018年10月02日 Lhcと「車の両輪」 学術会議 ILC検討委 ヒアリングで意義強調
- 2018年09月25日 羽田地区振興会市長に署名提出 奥州、ILCサポーターズ
- 2018年09月25日 安全対策 万全期す 東北準備室 解説セミナーで強調
- 2018年09月19日 波及効果 「根拠乏しい」学術会議検討委 論点整理で厳しい指摘
- 2018年09月15日リスク懸念 払拭 東北準備室 一関で24日解説セミナー
- 2018年09月06日 市長の言葉で回答を ILC誘致考える会 市に再度公開質問状
- 2018年09月01日:ILC誘致の公開質問状 市が考える会に回答
- 2018年08月30日:住民合意形成に意見 学術会議検討委 次回以降、審議本格化へ
- 2018年08月25日:ILC誘致 懸念材料も 考える会 一関市に公開質問状
- 2018年08月22日:経費負担など議論 日本学術会議第2回検討委 専門家招きヒアリング
- 2018年08月15日:ILC国内建設へ本腰 自民、連絡協近く設立
- 2018年08月11日:可否判断へ審議開始 日本学術会議 検討委が初会合
- 2018年08月03日:知事「大儀ある」と評価 ILC の経済波及効果
- 2018年07月31日:波及効果5兆7200億円 推進協20年試算 調査結果を発表
- 2018年07月31日:実験通しILC理解 県南局 児童向け出前教室
- 2018年07月06日:知事「着実な前進」 ILC有識者会議、意見集約で
- 2018年07月05日:学術会議で可否審議 有識者会議 文科省が方針示す
- 2018年06月30日:著名人129人が応援 100人委員会発足 理解促進へ発信活動
- 2018年06月29日:ILC推進モデル校指定 新たに水沢工高など4校
- 2018年06月20日:計画見直しで提言へ 有識者会議次回取りまとめ議論
- 2018年06月01日:「科学的意義高まった」 文科省 有識者会議 建設費3000億円削減見通し
- 2018年05月17日:技術力の高さ「感銘」仏国会議員が県内企業視察
- 2018年05月11日:実現に国内理解不可欠 山下氏が最新状況解説
- 2018年04月19日:ILC体感、関心高揚へ 盛岡市内オープンラボ開設
- 2018年04月11日:一関情報内外へ 市国際化推進員に着任 アイミ・ジーン・ベルさん
- 2018年02月22日:受け入れ準備着々 Ildミーティング鈴木学長が説明
- 2018年02月21日:ILCの意義発信 欧米研究者ら協議
- 2018年02月17日:測定器開発など議論 研究者集い国際会議
- 2018年01月20日:交渉開始向け前進 鈴木厚人県立大学長 仏独訪問結成果語る
- 2018年01月16日:ILC誘致の方向性は 総合計画プロジェクト 審議会で意見交換
- 2018年01月04日:政府判断は 研究者ら動向注視
2017年
- 2017年12月20日:奥州の良さ前面に ILC誘致 PR看板、中学生描く
- 2017年11月11日:「ステージング」了承 ICFA 建設費4割減、実現へ前進
- 2017年03月03日:ILC誘致を応援 国道397号沿いに看板
- 2017年02月02日:研究体制、運営検討へ 有識者会議 作業部会設置決める
2016年
- 2016年12月06日:国内外研究者が集結 LCWS開幕 誘致実現へPR好機
- 2016年06月15日:準備室を設置 東北ILC推進協総会 受け入れ態勢構築
- 2016年04月23日:ILCまちづくり ビジョン案提出
- 2016年01月22日:ILC見据え国際化提言 トール米領事 羽田地区訪れ