本文
■通所リハビリテーションとは?
自宅で生活を送っている要支援者・要介護者が、より自立した生活ができるように支援するサービスの一つです。リハビリの専門家である理学療法士・作業療法士の指導の下、歩行練習や体力づくりを行い、安心して日常生活を送ることを目指します。自宅から事業所までの送迎もあります。
(1)長時間型
入浴・食事・レクリエーションなどを受けながら、リハビリ訓練を行います。
(2)短時間型
短い時間で集中的なリハビリ訓練を行います。
■誰が利用できるの?
要支援1・2、要介護1~5と認定された人です。
要支援・要介護の認定方法は、本庁または各総合支所の介護保険担当窓口までお問い合わせください。
■こんな人にオススメ!
★退院して自宅に戻ったけれど、これからもリハビリを続けたい!
★要介護認定を受けたけれど、どうすれば体力や足の力を付けられるか知りたい!
★足腰が弱くなってきて、専門家のアドバイスの下運動がしたい!
■利用方法は?
担当のケアマネジャーにご相談ください。
次号は、看取りについて紹介します。