本文
奥州市では、住民主体の通いの場「よさってくらぶ」を地域で開設する市民グループを募集しています。町内会や地域のサロン、友人同士でも構いません。「よさってくらぶ」で楽しく元気に、介護予防に取り組みましょう。
高齢者などが気軽いに集い、「いきいき百歳体操」などの介護予防の取り組みを行う場です。地域住民が主体となって、徒歩で通える範囲(町内会、行政区、お茶のみ友達など)で開設します。
地区センターや集会所、スーパーや商店、個人宅やガレージなど、どこでも開設できます。体操以外に、茶話や食事、季節の行事などのメニューを追加しても構いません。
※2022年8月現在、市内で101グループが「よさってくらぶ」を開設しています
次の全てを満たすことが必要です。
・週1回以上自主的に開設
・最低3カ月継続
・1回の活動に高齢者がおおむね5人以上参加 ※高齢者以外の参加も可
・いきいき百歳体操を行う
・保健指導員による指導(初回から4回程度)
・いきいき百歳体操のDVD、重りの無料貸し出し
・開始時と3カ月後、その後1年ごとの体力測定
・継続開催のための相談や介護予防の学習支援
・開設場所
・体操に使用する椅子(背もたれ付き)
・DVD上映のための機材(DVDプレーヤー、テレビなど)
「よさってくらぶ」で行う「いきいき百歳体操」は、高齢者向け運動プログラムとして、2002年に高知市が開発した体操です。1つ200グラムの重りを自分にあった数だけ手足に付けて体操を行うことが特徴で、ゆっくりとした動きで椅子に座りながら行うため、だれでも簡単に行うことができます。
担当職員が地域に出向き、いきいき百歳体操の体験講座を実施します。
お気軽にお問い合せください。
●体験講座に関すること、よさってくらぶの登録・支援に関すること
奥州市地域包括支援センター
Tel:0197-34-2199 Fax:0197-51-2373