ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 奥州市介護情報サイト > 【介護保険事業者対象】臨時休業をする場合は報告願います。

本文

【介護保険事業者対象】臨時休業をする場合は報告願います。

印刷用ページを表示する 更新日:2021年7月8日更新
<外部リンク>
 高齢者施設等における臨時休業の状況報告の協力について

 高齢者施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合等における臨時休業の状況報告について、市では毎月一月分を取りまとめ県に報告することになっています。
 つきましては、次により報告をお願いします。

○報告の対象
(1) 都道府県等による臨時休業の要請により休業している場合
(2) 臨時休業の要請によらず、感染防止の観点から、設置者の判断により自主的に臨時休業を実施している場合

○報告対象となる施設(事業所)等
 市指定で市内の次の通所・短期入所系又は訪問系サービス事業所について報告願います。
 なお、※印のあるサービスについては、通い、宿泊、訪問のすべてのサービスについて休業を行った場合のみ報告対象となります。

(1) 通所・短期入所系サービス
 (ア) 地域密着型通所介護
 (イ) (介護予防)小規模多機能型居宅介護 ※
 (ウ) 看護小規模多機能型居宅介護 ※
 (エ) (介護予防)認知症対応型通所介護
 (オ) (介護予防)短期利用認知症対応型共同生活介護

(2) 訪問系サービス
 (ア) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護

(3) 総合事業のサービス
 (ア) 第一号訪問事業(訪問型サービス)
 (イ) 第一号通所事業(介護予防通所介護相当サービス)
 (ウ) 第一号通所事業(元気応援型通所サービス)

※総合事業のサービスについては、市で市内施設の臨時休業状況を把握するため、報告のご協力をお願いいします。

○報告先及び報告方法
(1) 報告先
  奥州市福祉部長寿社会課介護給付係
   (〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目1番地)
  電話:0197-34-2197
  Fax:0197-51-2373
  E-mail:chouju1@city.oshu.iwate.jp

(2) 報告方法
 別添「臨時休業実施状況報告書」により、報告対象月の翌月15日までに、メール又はFaxで報告すること。