本文
昭和40年代以降、立地企業と地場企業の融合化によって産業集積が発展してきた北上川流域地域に更なる技術の高度化、新製品の開発等に取り組む企業を支援するために整備された事業用地です。また50社以上が立地している江刺中核工業団地に隣接しており、東北自動車道水沢インターチェンジまで約9km(約12分)、東北新幹線水沢江刺駅まで約10km(約12分)、花巻空港まで約40kmという絶好のロケーションに位置しており、物や人の交流にも最適な環境です。 |
所在地 | 岩手県奥州市江刺岩谷堂字袖山・柳沢地内 |
---|---|
位置 | 岩手県奥州市江刺の市街地より北方約1,500m |
規模 | 総面積36.1ha 分譲面積(工場用地)22.1ha |
地勢 | 宅地標高90~112mの丘陵地 |
用途地域の指定 | 無指定、建ぺい率70%以内、容積率200%以内 |
公園緑地 | 団地内には公園、周辺部には緑地および緩衝緑地を配置 |
工場立地法の扱い |
工場立地法の特例に基づき、次のとおり緩和しました。 |
地耐力 | 切土部分はおおむね20~60t/m² |
環境保全協定等 | 奥州市との間で建築物・環境保全協定、公害防止協定を締結していただきます。 |
分譲可能面積(ha) | 完売 |
高速道 | 東京から水沢インターチェンジまたは奥州スマートインターチェンジまで | 車で約6時間(490km) |
---|---|---|
水沢インターチェンジから当工業団地まで | 車で約12分(約10km) | |
奥州スマートインターチェンジから当工業団地まで | 車で約20分(約15km) | |
当工業団地から仙台北部中核工業団地まで | 車で約70分(約100km) | |
当工業団地から第二仙台北部中核工業団地まで | 車で約70分(約100km) | |
当工業団地から大和リサーチパークまで | 車で約80分(約120km) | |
一般道 | 当工業団地から岩手中部工業団地まで | 車で約20分(約10km) |
当工業団地から北上工業団地まで | 車で約25分(約20km) | |
新幹線 | 東京から水沢江刺駅まで | 最速2時間20分(約470km) |
水沢江刺駅から当工業団地まで | 車で約10分(約9km) | |
空港 | いわて花巻から当工業団地まで | 車で約40分(約40km) |
港湾 | 当工業団地から大船渡港まで | 車で約80分(約70km) |
当工業団地から釜石港まで | 車で約80分(約80km) |
緑あふれる豊かな自然に恵まれた環境の下、安心・安全な水が安定供給されています。奥州市水道事業により、江刺中核工業団地全体で日量2,100m³が給水されます。
水道料金表については「奥州市上下水道部 水道料金表」をご覧ください。
現在利用可能な一般高圧(6,600v)については、余裕があります。特別高圧(66kv)については、団地内に江刺変電所があります。
江刺フロンティアパーク全体で日量約700立法メートルが給水されます(上水道供給による)。概ね日量100立法メートル以上の工業用水を使用する場合は、従量料金のうち55円を超える料金について市より補給金を交付します。
※事前に「奥州市企業立地奨励工業用水補給金契約申請書」の提出が必要です。
※専用給水管と専用メーターの設置が必要です。
雨水は、団地内の調整池を経て河川に放流します。工場排水は、公害防止関係法令等の基準に適合する処理を企業内で行ったうえ、専用排水管により域外の河川に放流します。
光ファイバー回線 最大通信速度200Mbps(上下とも)利用可能
立地企業様の業種・操業場所により、「大気汚染防止」、「水質汚濁防止」、「騒音防止」、「振動防止」、「悪臭防止」、「土壌汚染及び地盤沈下防止」などの項目について奥州市との間で公害防止協定を締結していただきます。
公害防止協定に関する手続きの流れについてはこちら
面積 | 企業名 | 面積 | 企業名 | ||
---|---|---|---|---|---|
1 | ― |
TBソーテック東北(株) ジャパンネットトレーディング(株) |
16 | ― | (株)ミラプロ |
2 | ― | 大嘉産業(株) | 17 | ― | 吉川化成(株) |
3 | ― | (有)ロジアソシエイツ | 18 | ― | 吉川化成(株) |
4 | ― | 大嘉産業(株) | 19 | ― | マルヰ産業(株) |
5 | ― | (株)金剛製作所 | 20 | ― | (株)丸岩 |
6 | ― | 内外エレクトロニクス(株) | 21 | ― | 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株) |
7 | ― | (株)トータルシステム | 22 | ― | 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株) |
8 | ― | 東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ(株) | 23 | ― |
(株)フジキン |
9 | ― | (株)トータルシステム | 24 | ― | 第一電材(株) |
10 | ― | (株)第一電材 | 25 | ― | (株)ベジ工房いわて |
11 | ― | (株)フジキン | 26 | ― | (株)フジキン |
12 | ― | 大嘉産業(株) | 27 | ― | 第一物産(株) |
13 | ― | 大嘉産業(株) | 28 | ― | 大嘉産業(株) |
14 | ― | 大嘉産業(株) | 29 | ― | (株)エス・エス・シー |
15 | ― | 大嘉産業(株) | |||