本文
★6月の12歳以上接種予約枠を5月27日(金曜日)午前9時に公開いたします。
★5月26日(木曜日)午前1時から午前6時までメンテナンスのため、予約システムを停止します。
★6月の小児(5歳から11歳まで)接種予約枠を5月18日(水曜日)正午に公開しました。
★プラザイン水沢会場の7~11歳小児ワクチン接種予約枠を追加しました。
コールセンターまたは予約サイトからご予約ください。
★プラザイン水沢会場では5月28日(土曜日)に12歳から29歳の方への3回目接種を行います。
コールセンターまたは予約サイトからご予約ください。
<関連情報>
12歳から17歳の方の3回目ワクチン接種について [PDFファイル/481KB]
1回目・2回目接種 |
---|
12歳以上の方を対象とした初回(1・2回目)接種を実施しています。
・接種場所:井筒医院
・予約方法:コールセンターまたは予約サイト
※睡眠不足や空腹の状態では、接種後具合が悪くなることがあります。接種前は体調を整えておきましょう。
※接種希望で予約がまだの方は、早めに予約をお願いします。
3回目接種 |
---|
2回目接種終了から原則6か月経過した12歳以上の方について、追加接種(3回目接種)が始まっています。対象の方には、接種時期を迎える方から順次接種券をお送りしています。
なお、2回接種後、奥州市に転入された方が3回目の接種を受ける場合は、接種券の交付申請が必要です。(自動的には接種券が送られない方がいます。)
詳しくは 「8 奥州市に転入された方へのお願い」 をご確認ください。
<初めて新予約システムにログインする際の注意事項>
初めてこちらの予約システムにログインする際は、ログイン後「登録情報変更」をクリックし、姓(カナ)、名(カナ)、性別、電話番号を登録してください。
※5月の予約枠は4月15日(金曜日)朝9時に追加しました。
2回目接種 | 3回目接種 | 接種券発送 | |
令和3年4月 | 令和3年12月以降 | 11月19日に発送済 | |
令和3年5月 | 令和4年1月以降 | 12月24日に発送済 | |
令和3年6月 | 令和4年2月以降 | 12月24日に発送済 | |
令和3年7月 | 65歳以上 | 令和4年2月以降 | 1月24日に発送済 |
64歳以下 | 令和4年3月以降 | 59歳以下は2月22日、60~64歳は3月7日に発送済 | |
令和3年8月 | 65歳以上 | 令和4年3月以降 | 3月7日に発送済 |
64歳以下 | 令和4年3月以降 | 59歳以下は2月22日、60~64歳は3月7日に発送済 | |
令和3年9月 | 65歳以上 | 令和4年3月以降 | 3月7日に発送済 |
64歳以下 | 令和4年3月以降 | 3月25日に発送済 | |
令和3年10月 | 65歳以上 | 令和4年4月以降 | 3月25日に発送済 |
64歳以下 |
令和4年4月以降 |
3月25日に発送済 | |
令和3年11月 | 65歳以上 | 令和4年5月以降 | 4月21日に発送済 |
64歳以下 | 令和4年5月以降 | 4月21日に発送済 |
電話での接種のご予約やワクチン接種に関するご相談を受け付けます。
インターネット予約は下記専用サイトで手続きをお願いします。
新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報(岩手県)<外部リンク>
●追加(3回目)接種に使用するワクチンについてのお知らせ [PDFファイル/405KB]
●新型コロナウイルスワクチン予防接種についての説明書
・ファイザー社のワクチンについて [PDFファイル/201KB]
・武田/モデルナ社のワクチンについて [PDFファイル/205KB]
●新型コロナウイルスワクチン接種後の副反応への対応方法
・ファイザー社、武田/モデルナ社のワクチンについて(厚生労働省) [PDFファイル/229KB]
●予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)<外部リンク>
●岩手県新型コロナワクチン専門相談コールセンター
(医学的知見が必要となる専門的な相談など)
電話番号:0120-895670(フリーダイヤル) 受付時間:24時間(土日・祝日も実施)
新型コロナウイルスワクチン接種券発行申請書(初回接種用) [Excelファイル/34KB]
・3回目(追加)接種を希望される方
◆ワクチン接種証明書(デジタル)について
ワクチン接種証明書は12月20日からデジタル化されました。申請はスマートフォンを使って行いますが、マイナンバーカードが必須となります。専用アプリの詳しい取得方法はデジタル庁ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
◆ワクチン接種証明書(書面)について
従来の海外用に加えて、日本国内用の接種証明書も申請いただけるようになりました。詳細は新型コロナウイルスワクチン接種対策チームへお問い合わせください。 ※1~2回目接種時にお渡しした予防接種済証や予防接種記録書は国内用証明書として利用可能です。
◆接種会場
<3回目>接種会 場一覧はこちら➡奥州市新型コロナワクチン追加(3回目)接種実施会場 [PDFファイル/116KB]
◆予診票記載例
予診票記載例 [PDFファイル/446KB]
◆無料送迎バス
3回目接種の実施にあたり、集団特設会場への無料送迎バスの運行しております。
バス時刻表はこちらです➡無料送迎バス時刻表 [PDFファイル/696KB]