本文
先月は、焼石連峰と種山高原の山開き、前沢牛まつり、水沢商人(あきんど)まつりと、野外のイベントがいずれも好天の下で行われました。今月も暑さが日ごとに増してきましたが、皆さんいかがお過ごしですか。
6月上旬に、東北ILC推進協議会、岩手県南・宮城県北ILC推進団体、東北市長会などと連携し、政府・関係省庁などへ要望活動を行ってきました。日本学術会議の「マスタープラン2020」へILC計画が盛り込まれるかどうかなど、これから年明けにかけて大きなヤマ場を迎えます。今後も、国における検討状況や国際情勢を注視するとともに、県など関係団体と連携し、ILC実現に向けて取り組んでまいります。
6月29日に、胆沢城跡歴史公園が開園しました。外郭南門周辺の築地などを復元整備したほか、「AR(拡張現実)技術」を活用し、スマートフォンの画面上に当時の建築物や、阿弖流為(あてるい)、坂上田村麻呂が出現するなど、楽しみながら歴史を学ぶことができますので、ぜひ足を運んでください。
JR水沢駅と水沢江刺駅で、南部鉄器風鈴の飾り付けが行われました。今年は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の公式ライセンス商品である、五輪マークのカラー風鈴も取り付けられました。これを機に、もっと多くの人に南部鉄器を知ってもらうとともに、市としても大会を盛り上げてまいりたいと思います。
大谷翔平選手が、メジャー日本人選手初のサイクル安打を達成しました。菊池雄星投手との対戦でも本塁打を放つなど大活躍です。今後のさらなる活躍を願っています。
胆沢城歴史跡公園で開園のテープカット