ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 奥州羅針盤(元年11月)

本文

奥州羅針盤(元年11月)

印刷用ページを表示する 更新日:2019年11月14日更新
<外部リンク>

 日ごとに寒さが増してまいりましたが、いかがお過ごしですか。
 10月12日から13日にかけ全国各地で多くの被害をもたらした大型の台風19号は、当市においてもリンゴ落下などの農作物被害、倒木や道路の破損、停電など大きな被害がありました。また、700人を超える方が地区センターなどに避難したほか、各種イベントが中止や日程変更を余儀なくされるなど、大きな影響が生じたところです。被害に遭われた方々に、心よりお見舞い申し上げます。
 10月24日、フランスカヌー連盟のズーノグラナ会長ほか関係者が、来年の東京五輪の事前キャンプ地選定のため、奥州いさわカヌー競技場を視察しました。フランスはリオ五輪においても複数のメダルを獲得している強豪国です。会長からは、自然を生かした素晴らしいコースでキャンプ地となる可能性は十分にあるとの評価をいただきました。世界にも誇れるカヌー競技場をキャンプ地として利用してもらえるよう、今後も働きかけてまいります。
 10月18日、おうしゅう地産地消わくわく講演会を開催し、胆沢南都田出身でオイシックス・ラ・大地(株)代表取締役会長の藤田和芳さんに講演していただきました。日本農業のグローバル化や有機野菜の流通の現状のほか、有機農業推進のための自身の活動について語られ、食について改めて考える機会となりました。
 10月9日、水沢中の福田奈生さんが、アイスホッケー女子14歳以下日本代表のカナダ遠征参加の報告で、市役所を訪れました。カナダでの国際大会でゴールキーパーとして出場し、今後は来年のユースオリンピック出場を目指すとのことです。経験を積み重ね、さらなる活躍を願います。

奥州市長 小沢 昌記

福田奈生さん

アイスホッケー女子14歳以下日本代表の福田奈生さん