本文
うららかな春の日差しが心地よい季節となりました。いかがお過ごしですか。
新型コロナウイルスの感染が、日本全国で、また世界中で拡大し、日を追うごとに深刻化しています。東京オリンピックの延期が大きなニュースとなりましたが、本市においても影響は大きく、春の到来を告げる羽田町火防祭、前沢春まつり、日高火防祭、江刺甚句まつりが、東日本大震災以来の中止や延期を余儀なくされた他、5月の奥州きらめきマラソン、6月の前沢牛まつりも中止となりました。終息が見えない現状ではやむを得ないところですが、この事態が早期に収束し、通常の生活に戻ることを心より願っています。
3月11日、水沢信用金庫の及川理事長が来庁されました。同金庫の創立70周年を記念した地域貢献事業の一環で「市内の桜の管理に役立ててもらいたい」と、500万円の寄付をいただきました。市内には桜の名所が数多くありますが、桜がより大きく、きれいに花開き、多くの人に楽しんでもらえるよう、有効に活用いたします。ありがとうございます。
先月は、3月末をもって閉園する前沢北幼稚園や小山西幼稚園などの閉園式が開催され、これまで多くの子どもを育んだ施設が、その幕を閉じました。各施設では、地域ぐるみの教育活動の展開など、地域の皆さんにさまざまな形で多くのご協力をいただきました。関係した皆さんに、この場を借りて感謝申し上げます。
今月から、新田伸幸副市長が就任しました。新田副市長には、これまでの豊富な行政経験や知識を活かして、奥州市政発展のため、存分に力を発揮していただきたいと思います。
水沢信用金庫さんから寄付をいただきました