本文
南岩手交流プラザについて、奥州市の魅力発信機能を強化するため、新たに大谷翔平選手の関連グッズを常設展示します。
【大谷翔平選手グッズ展】
■内容
市の所有している大谷翔平選手の関連グッズ
■期間
令和3年10月18日(月曜日)~
■担当
商工観光部商業観光課
協働まちづくり部生涯学習スポーツ課
総務企画部都市プロモーション課(大谷翔平選手ふるさと応援団事務局)
■問い合わせ
大谷翔平選手ふるさと応援団事務局(電話:0197-34-2116)
Q:米国人向け二刀流紹介ビデオは、いつ、どなたから寄贈されたものか伺います。
A:大谷選手の日本ハム時代の5年間の記録が収録されています。元々日本語版であったものを、英語版に翻訳したものです。ニューヨークを起点に、日米双方の企業の進出支援、日系メディアの海外取材のサポートを行っているMSSニューヨークが作成したもので、一昨年、寄贈されていたものです。
Q:懸垂幕のレプリカの大きさを伺います。
A:縦2メートル、幅60センチです。懸垂幕の約4分の1の大きさです。
岩手銀行の経営支援プラットフォーム「いわぎん Big Advance」に参画することとし、11月1日から運用を開始します。
「Big Advance」は、全国の金融機関が連携し、地域の中小企業を支援するプラットフォームで、Web上の会員専用サイトを通じて、ビジネスマッチングなどの多様なコンテンツを提供しています。全国70以上の地域金融機関で運用されており、6万社以上の企業が会員登録しています。
今年8月に、「地方創生の連携に関する協定」を締結している岩手銀行から、パートナー会員として「いわぎん Big Advance」への参画の提案があり、情報発信ツールとして非常に効果的であることなどから、提案を受諾することとしました。
運用開始後は、会員企業向けに、企業誘致や企業向け支援情報、企業版ふるさと納税などについて、情報を発信していく予定です。
■名称
「いわぎん Big Advance」(運営:株式会社ココペリ)
■運用開始日
令和3年11月1日(月曜日)
■主な配信部署
都市プロモーション課、企業振興課
■その他
岩手銀行とは平成28年に「地方創生の連携に関する協定」を締結し、空き家活用・解体ローンの創設や、市職員向けのシティプロモーション勉強会の開催、ワークショップ「TNGR(つながる)」への参加協力などを行っている。
■問い合わせ
総務企画部都市プロモーション課広聴広報係(電話:0197-34-2126)
Q:新しく建設される病院の建設地の公表はいつなのか伺います。
A:明日、担当課との打ち合わせを予定しております。その後、10月18日に行われる市議会の新市立病院建設調査特別委員会で公表させていただく予定です。
Q:衆議院議員選挙における市長の姿勢や対応は、どのようなものか伺います。
A:市長宛てに応援依頼などがきた場合は、公務が被らない限り、等しく対応させていただきます。