本文
空高くかかる白雲にも、秋の風情が感じられるようになってまいりましたが、いかがお過ごしですか。
8月9日、旧施設の老朽化のため、江刺ターミナルプラザ内に機能を移転した江刺観光物産センター「えさし夢プラザ」の開所式に出席しました。ターミナルプラザ内にあるバスセンターとの相乗効果で交流人口の拡大を図るとともに、蔵まちモール、旧岩谷堂共立病院やえさし藤原の郷など、近隣の観光施設との連携により、市民や市外からの来訪者に、市の魅力を伝えてまいります。
8月20日、県立産業技術短期大学校と、地域連携に関する協定を締結しました。平成2年に県立高度技術専門学院として開校以来、地域のものづくり人材を育成いただいている同校とのパートナーシップをより強固なものとし、それぞれの資源、特性を生かしながら、地域の産業振興や経済の活性化に資する取り組みを進めてまいります。
8月2日、市から県への望会において、小野寺隆夫市議会議長と共に、佐々木隆県南広域振興局長に要望書を提出いたしました。ILC実現に向けた取り組み、医療の充実・医師確保のほか、過疎地域などへの支援継続を含めた26項目について要望いたしました。今後も県との連携を密にし、各種課題に取り組んでまいります。
同日、本市と災害時の相互応援協定を締結している福岡県大野城市の中学生被災地研修において、市防災担当職員と共に講演しました。新型コロナの影響により、現地視察ではなくオンラインでの開催となりましたが、東日本大震災時における市の対応や日頃の心構えなどをウェブを通じて伝えました。今後もご縁を大切にしてまいります。
産業技術短期大学校との締結式