本文
少しずつ日脚が伸び、春の訪れを感じる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
1月9日、市成人式に出席しました。新型コロナウイルスの影響で、昨年度はウェブ配信での実施となりましたが、2年ぶりに新成人が一堂に会しました。今年は「縁」をテーマに開催されましたが、新成人の皆さんには、ご家族や周囲の方々への感謝の気持ちを忘れず、自分の夢や目標の実現に向けて、今後の人生を歩んでいただければと思います。
1月1日、水沢42歳厄年連「翔酉陣(しょうゆうじん)」の総会に出席しました。今年の日高火防祭も残念ながら中止となりますが、4月30日に代替イベントの実施が決定しています。例年とは異なる状況ですが、会員同士の絆を深め、さまざまな活動を通じてまちを盛り上げていただきたいと思います。
1月14日、「おうしゅう企業立地セミナー」を開催しました。ウェブ配信形式で参加した全国の企業に、県南地域が自動車・半導体関連産業の集積地であり、市においても新工業団地の整備を進めていることや、企業誘致に関する施策などについて説明を行いました。今後も、関係機関と連携しながら、企業の誘致や経営力の強化に取り組んでまいります。
1月12日、地域おこし協力隊の活動報告会を実施し、昨年末退任の高橋史江さん、1月末退任の佐藤幸治さんから、これまでの活動が報告されました。3年間の活動の中で、市内の農家や高校生との交流、各種イベントの開催支援、新商品の開発に積極的に関わるなど、食や農の情報発信や6次産業の活性化に取り組んでいただきました。退任後も、新たな視点で市の魅力を掘り起こしていただければと思います。
新成人に皆さんに激励のメッセージを伝えました