本文
暑さが日ごとに増してまいりましたが、皆さんいかがお過ごしですか。
先月、「協働のまちづくり」の担い手として活躍する地域リーダー育成のための、協働のまちづくりアカデミー開講式を行いました。3期目のことしは、18歳の学生から70代までの22人が受講し、地域課題解決のための実践活動や演習を行ってまいります。リーダーとしての資質を磨き、まちづくりの中心メンバーとして活躍を期待しております。
待望の防災拠点施設、江刺消防署東分遣所庁舎が落成し、5月23日、地元の皆さんとともに完成を祝いました。新庁舎は、江刺区東部居住区の中央に位置しており、消防自動車、救急自動車各1台を備え、現場到着にかかる時間をこれまでより10分程度短縮することが可能となりました。今後も、災害対応体制の充実強化に努めてまいります。
スポーツ参加率を競うイベント「チャレンジデー」に、奥州市はことしも参加いたしました。対戦相手は長崎県の大村市。結果はわずか1ポイントの差で惜敗となりました。大村市の健闘を讃えるとともに、スポーツを楽しむ機運を、岩手国体の成功に結びつけていきます。
先月、京都で開催された関西奥州会総会への出席と、清水寺の森貫主へ表敬訪問をしてまいりました。関西奥州会、そして森貫主には、本市の発展のためご支援ご協力いただいており、深く感謝しております。これからも末永く本市を応援いただきたいと願っております。
洋野町で開催された「いわての森林の感謝祭」に出席し、次期開催地としてあいさつをしてまいりました。来年の感謝祭を成功させ、次世代へより良い姿で引き継ぎたいと願います。