ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 後藤新平記念館 > 収蔵品 > 収蔵品 > (1)水沢少年時代

本文

(1)水沢少年時代

印刷用ページを表示する 更新日:2022年7月14日更新
<外部リンク>
少年時代

 

【訓誡和歌集】

 父・實崇は『訓誡和歌集』(保田光則編)を愛誦し、これをもって家庭教育の資材とした。

 写真は、新平が母・利恵の遺墨を縮写し題字に代え、同好の友に頒ったもの。(大正12年)

  訓誡和歌集

 

【後藤新平の手紙】

 慶応3年(1867年) 新平数え11歳のとき、仙台出仕中の父・實崇へ宛てた手紙。

 現存する最古の手紙。

   父への手紙

 

 【新平筆漢詩】

  明治2年(1869年)  新平数え13歳のとき、仙台へ旅立つ友人へ贈ったはなむけの漢詩。

   友人へのはなむけ漢詩

   「橋頭柳色緑蒼々憐子今春促

    旅装他日仙城業成後錦衣相

    映待帰郷」