ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 奥州市立図書館 > 【水沢図書館】ミニ企画展「アルツハイマー月間 ~認知症になっても自分らしく前向きに!~」
利用者のページ
資料検索

本文

【水沢図書館】ミニ企画展「アルツハイマー月間 ~認知症になっても自分らしく前向きに!~」

印刷用ページを表示する 更新日:2023年9月5日更新
<外部リンク>

ミニ企画展「アルツハイマー月間 ~認知症になっても自分らしく前向きに!~」

 国際アルツハイマー病協会は毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」、9月を「世界アルツハイマー月間」と定め、各地で認知症への理解を進めるための啓発活動を行っています。日本でも今年「認知症基本法」が成立し、同じく9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定められました。

 アルツハイマー病を含め、様々な要因で引き起こされる認知症は、誰もがなる可能性があります。2025年には、65歳以上の高齢者の5人に1人が認知症になるともいわれており、誰もが自分のこととしてとらえていくことが大事です。

 本企画展を通じて、この身近な「認知症」について理解を深め、考えるきっかけにしていただければと思います。

 

日時:令和5年9月5日~10月1日

場所:水沢図書館 1階 ミニ展示コーナー

主催:地域包括支援センターみずさわ東、奥州市立水沢図書館