ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 地域づくり推進課 > 奥州市「協働のまちづくり」シンボルマークが決定しました

本文

奥州市「協働のまちづくり」シンボルマークが決定しました

印刷用ページを表示する 更新日:2016年12月16日更新
<外部リンク>

平成28年9月12日から10月11日までの期間で募集した「協働のまちづくり」シンボルマークについては、40作品の応募がありました。市民の皆さんからの意見募集などを踏まえ、厳選なる審査の結果、以下のシンボルマークに決定しました。

このシンボルマークは、奥州市などで発行する協働に関するパンフレットや市民公益活動団体が実施する協働事業の告知チラシ、ポスター等に掲載し広く活用していきます。

協働のまちづくりシンボルマークの画像

製作者

後藤二三夫さん(69) 奥州市水沢区

マークの説明

水沢・江刺・前沢・胆沢・衣川の5つの地域を、丸(和)で表しました。◯をつないで奥州市の協働のまちづくりの市民の心のつながりを意味します。中心は、発信と成長していく芽と希望を表します。

※選考結果については、添付ファイルをご参照ください。

 

選考結果[PDFファイル/290KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)