本文
令和5年度の会計年度任用職員(障がい児支援員)を募集します
奥州市立幼保連携型認定こども園又は奥州市立保育所で勤務する障がい児支援員を募集します。
■職種
障がい児支援員
■業務内容
奥州市立認定こども園に入園している特別な支援を要する児童(障がい児)の支援業務
・食事等の介助
・製作活動等の支援
・その他障がい児支援業務
■任用期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日まで
勤務状況により、再度任用する場合があります。
■勤務場所
次のいずれかの施設です。
市立保育所(6施設)
いずみ保育園 (水沢字田小路67)
みなみ保育園 (水沢真城字上野307-1)
田原保育所 (江刺田原字大日前105)
江刺南保育所 (江刺藤里字外ノ沢304-7)
玉里保育所 (江刺玉里字大松沢87)
前沢保育所 (前沢あすか通四丁目3-1)
市立幼保連携型認定こども園(3施設)
稲瀬わかば園 (江刺稲瀬字大文字160)
前沢北こども園 (前沢古城字四反田171-1)
あゆみ園 (衣川古戸72-1)
応募資格および勤務時間
■応募資格
資格等の要件は特にありませんが、次のいずれか該当する方を優先します。
・保育士、幼稚園教諭、保健師、看護師、准看護師その他の資格をお持ちの方
その他の資格:助産師、養護教諭など。詳しくは、お問い合わせください。
・子育て支援員研修(地域保育コース)を受講済みの方
・社会福祉施設での勤務経験を有する方、障がい児支援の勤務経験がある方
■勤務時間
月曜日から土曜日の午前7時30分~午後6時30分のうち週30時間
※フルタイム勤務を希望する場合はご相談ください。
※勤務時間は施設長が定める時間となります。
■勤務条件
▶報酬・・・保育士、幼稚園教諭等市が定める資格を有する方の場合 時給1,001円~ 1,117円
上記に該当しない場合 時給930円~ 1,001円
▶手当・・・通勤手当(通勤距離に応じて)、期末手当等
▶社会保険・・勤務条件により次の保険を適用
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、公務災害補償又は労災保険
▶休暇・・・年次休暇、夏季休暇、産前・産後休暇、子等の看護休暇ほか
■募集人数 3名程度
■選考方法 書類選考と面接…申込を受付次第、面接を実施します。
■申込期限 令和5年3月31日(金曜日)まで
・当初予定した期限までに募集人員に達しなかったため、申込期限を延長しました。
・応募があり次第、面接を実施します。
・このため、申込期限前に募集を終了する場合があります。
■申し込み方法
申込先に備え付けの履歴書に必要事項を記入し、下記申込先に郵送又は直接持参により提出
※履歴書は市ホームページからもダウンロードできます。
■その他
地方公務員法及び地方自治法の改正に伴い、令和2年度から会計年度任用職員制度が実施されています。
会計年度任用職員は、正職員と同様に「服務に関する規定」(服務の宣誓、職務に専念する義務、守秘義務、信用失墜行為の禁止、政治的行為の制限など)が適用されています。
■問い合わせ・申込先
奥州市健康こども部保育こども園課 幼保支援係
〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目1番地
電話:0197-34-1635、0197-24-2111(内線1296)