本文
奥州市営スキー場に係る市場調査を実施します
奥州市は、3つのスキー場(越路、ひめかゆ、国見平)を所有しており、その運営は、収支均衡が保てず、毎年多額の財政負担が伴っています。これらスキー場は市町村合併前の旧市町村時代に整備され、合併に伴って当市が全て引き継ぎ、現在も運営を継続しているものですが、現在の当市の財政状況を鑑みますと、このままの経費をスキー場運営に捻出し続ける状況にはありません。
こうした状況に対応するため、市営スキー場のあり方については、現在「奥州市スキー場のあり方方針」の策定作業を進めておりますが、今般、今後本方針に沿って運用するための過程として、奥州市営スキー場における公設民営や民設民営に関する意向(民間動向)を把握するために、実際にスキー場を運営している事業者の皆さんを中心に、本調査を下記により実施することとしました。
なお、3つのスキー場それぞれのエリアは、当市の観光振興に寄与する資源であり、各スキー場エリアの今後の活用方策等の検討に資するため、スキー・スノーボード以外の活用策や周辺施設との連携方法等についてのご提案も、本調査ではお伺いいたしますので、専門的知見からご助言賜りますよう、併せてお願い申し上げます。
奥州市営スキー場に係る市場調査実施要領 [PDFファイル/97KB]
別添1_奥州市スキー場のあり方方針(案) [PDFファイル/216KB]
別添2_市場調査調査票 [PDFファイル/104KB]
別添3_施設調書(越路スキー場) [PDFファイル/1.32MB]
別添4_施設調書(ひめかゆスキー場) [PDFファイル/1MB]
別添5_国見平スキー場 [PDFファイル/1MB]
別添6_市営スキー場収支状況 [PDFファイル/120KB]
1 調査の内容
(1) 奥州市営スキー場の公設民営、民設民営に関する調査
○市営スキー場における公設民営(指定管理者制度による運営)と将来的な民設民営(施設譲渡)の意向確認
○市営スキー場の指定管理者を公募した際に、実際に応募するか否かの意向確認
(2) 奥州市営スキー場エリアの活用方策に関する調査
○市営スキー場エリアのスキーやスノーボード以外の活用策
○近隣施設との連携方法
2 調査の期間
令和4年4月20日(水曜日)から令和4年5月11日(水曜日)まで(必着)
3 調査票を提出できる方
原則として、スキー場経営している民間事業者の皆さま
4 意見の提出方法
下記調査表様式により、(1)郵送、(2)ファックス、(3)電子メール、(4)持参のいずれかの方法により提出してください。
5 留意事項
(1) この市場調査は、公設民営や民設民営に関する意向(民間動向)の把握し、市が今後も継続して運営するスキー場を決定する際の参考とすることを主たる目的として実施するものであり、指定管理者等を選考するものではありません。指定管理者等の公募については、市が今後も継続して運営するスキー場を決定後、改めて募集します。
(2) 本調査に要する一切の費用について、当市が負担することはありません。
6 提出先・問合せ先
〒023-8501(住所不要)
奥州市 商工観光部 観光施設対策室(本庁舎5階)
電話:0197-34-2064、ファックス:0197-24-1992
電子メール:kankoushisetsu@city.oshu.iwate.jp