本文
証明書コンビニ交付サービスをご利用ください。
印刷用ページを表示する
更新日:2021年12月1日更新
奥州市では、個人番号カードと住民基本台帳カードを利用してコンビニエンスストアなどで証明書の自動交付が利用できる「証明書コンビニ交付サービス」を実施しています。
証明書コンビニ交付サービスは、市役所窓口より利用時間が長く、コンビニエンスストアに関しては市外の店舗でも証明書交付を受けることができますので、通勤途中や買い物ついでなど、証明書が急に必要になった時に、出先ですぐに取得できる便利なサービスです。
サービスを利用できる店舗
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート
- ミニストップ
- イオン(市内はイオン前沢店、イオンスタイル江刺)
- ユニバース(市内は水沢日高店)
交付できる証明書の種類(各店舗共通)
- 住民票の写し(本人及び本人を含む同一世帯の方のもの)
- 印鑑登録証明書(印鑑登録されている本人のもの)
- 所得証明書(最新年度分の本人のもの)
- 市県民税課税所得証明書(最新年度分の本人のもの)
- 市県民税課税(非課税)証明書(最新年度分の本人のもの)
- 納税証明書(最新年度分及び前年度分の本人のもの)
※上記以外の証明書の交付は、本庁・各総合支所の窓口をご利用ください。
交付手数料
証明書1通当たり200円
サービス利用時間
6時30分から23時00分まで
(サービス停止期間以外は、土曜日、日曜日、祝日も利用可能)
個別に利用可能時間が設定されている店舗(奥州市内店舗のみ掲載)
- イオン前沢店 8時00分~21時00分
- イオンスタイル江刺 8時00分~22時00分
- ユニバース水沢日高店 9時00分~21時00分
サービス停止期間
12月29日から翌年1月3日まで及びサーバメンテナンス時(必要に応じて)
利用に当たり必要となるもの
個人番号カードまたは、住民基本台帳カード(住基カード)
証明書コンビニ交付利用上の注意点
- 個人番号カードには利用者認証用電子証明書が搭載されている必要があります。
- 住民基本台帳カード(住基カード)は従来どおり利用可能です。
- 偽造防止対策のため、窓口及び証明書自動交付機で交付する証明書と用紙が異なりますが、使用上の問題はありません。
- 暗証番号について、各店舗では一切お答えできません。暗証番号をお忘れになった場合は、本庁市民課・各総合支所市民窓口で暗証番号の再設定を受けてください。
関連情報
- 総務省「コンビニ交付について」<外部リンク>
- J-Lis「コンビニエンスストアにおける証明書交付サービス」<外部リンク>