ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > デジタル戦略室 > スマホ操作をサポートします ~高齢者デジタルサポーターに16名認定~

本文

スマホ操作をサポートします ~高齢者デジタルサポーターに16名認定~

印刷用ページを表示する 更新日:2023年1月12日更新
<外部リンク>
 市では、衣川地域で実施している小さな拠点づくりモデル事業の一環として、デジタルに不慣れな高齢者に、身近なところで操作方法等の説明や相談に応じるサポーターを地域内に育成するため、スマートフォン(スマホ)の使い方を中心とした高齢者デジタルサポーター育成講習会を11月24日から12月22日まで(全5回)開催し、受講した16名の方を「高齢者デジタルサポーター」に認定しました。

 スマホを使い始めたばかりで「操作方法を知りたい」「相談に乗ってほしい」等、サポーターへの相談を希望する衣川地域の方は、「お持ちのスマホの機種」「相談したい内容」「希望日時」等を地域内の地区センターまでご連絡ください。

相談内容の例

 ・スマホの基本操作
 ・スマホの安全な利用方法
 ・インターネット検索や災害時の情報収集
 ・LINEや市民生活総合支援アプリ「ぽちっと奥州」等のアプリの利用方法
 ・マイナンバーカードを使ったサービスの利用方法 等

相談受付

 北股地区センター(Tel:52-6513)
 南股地区センター(Tel:52-3644)
 衣川地区センター(Tel:52-3426)
 衣里地区センター(Tel:52-3807)