ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 生涯学習スポーツ課 > 奥州市ウォーキングマップを紹介します

本文

奥州市ウォーキングマップを紹介します

印刷用ページを表示する 更新日:2022年12月28日更新
<外部リンク>

ウォーキングマップに戻る

水沢地域

地区 No. コース名 経路 距離(約)
水沢 1 水沢地区センター周辺コース 地区センター発⇒県道288号を北進⇒銀座飯店右折⇒
勝手町変形交差点⇒地区センター着
2Km
2 仮諦神さん廻り 地区センター発⇒水沢小学校手前⇒文秀堂⇒深見屋前⇒藤田写真館裏
⇒駒形神社⇒東町⇒三本木⇒武道館裏直進⇒地区センター着
5Km
水沢南 3 参拝コース 地区センター発⇒税務署通り直進⇒駒形神社交差点右折⇒宮下⇒
自動車学校直進⇒大鐘交差点右折⇒地区センター着
2.9Km
4 宇宙遊学館コース 地区センター発⇒税務署先を左折⇒宇宙遊学館⇒福吉町⇒Kマート
⇒地区センター着
2Km
5 胆沢病院コース 地区センター発⇒川端交差点⇒胆沢病院交差点左折⇒ジョイス交差点
⇒水沢高校裏⇒大鐘交差点左折⇒地区センター着
3Km
常盤 6 競馬場コース 地区センター発⇒東に直進⇒競馬場⇒堤防沿い⇒競馬場⇒
西に直進⇒地区センター着
5Km
7 常盤通りコース 地区センター発⇒常盤通りを北へ直進⇒カルチュアパーク交差点右折
⇒常盤小学校⇒旧東中グラウンド⇒地区センター着
4.5Km
佐倉河 8 胆沢城史跡周辺コース 地区センター発⇒国道4号線下⇒東北本線⇒埋蔵文化センター⇒県道270号線横断
⇒三ヶ町⇒東北本線⇒国道4号線下⇒地区センター着
4.5Km
9 佐倉河地区センター周辺コース 地区センター発⇒北進⇒国道4号下⇒荒屋敷⇒
国道4号下⇒佐倉河小学校外周⇒地区センター着
2.5Km
真城 10 須江コース 地区センター発⇒北進⇒堂林前⇒谷地中⇒北下田⇒日立北側
⇒地区センター着
3Km
11 川尻コース 地区センター発⇒東五郎兵衛⇒川尻⇒真城大橋⇒川尻前⇒
真城小学校⇒地区センター着
5Km
姉体 12 上姉体コース 石名坂集会所発⇒国道343号南進⇒慈眼寺⇒上姉体館跡⇒車堂⇒船橋
⇒殿野起⇒占切⇒上野起⇒石名坂集会所着
3.3Km
13 上島コース 上島会館発⇒上島集落排水場⇒車堂⇒国道343号南進
⇒天満宮⇒上島橋⇒上島会館着
2.1Km
14 姉体中央コース 姉体中央分館発⇒堤防⇒水沢浄化センター⇒姉体地区センター
⇒弘誓寺⇒秋葉神社⇒姉体中央分館着
4.9Km
15 㯃林コース 下姉体会館発⇒老松⇒
コミュニティ消防センター⇒馬頭観世音⇒下姉体会館着
3.3Km
16 姉体南方コース 南方分館発⇒五輪塚⇒稲荷社⇒集落排水処理場⇒南方本線⇒
姉体庚申塔⇒吹張小路⇒供養塚⇒南方分館着
3Km
羽田 17 羽田地区センター周辺コース 地区センター発⇒国道397号横断⇒寺前⇒宝全寺⇒
及源鋳造(株)⇒駅前⇒地区センター着
2Km
18 御山下コース 地区センター発⇒駅前⇒御山下⇒羽田小学校⇒
鋳物技術交流センター⇒県道14号⇒地区センター着
4.5Km
19 八雲神社コース 地区センター発⇒八雲神社⇒堤防⇒国道397号横断⇒
県道14号⇒地区センター着
3Km
黒石 20 黒石小学校コース 地区センター発⇒県道197号⇒黒石小学校⇒東山回り⇒地区センター着 2.8Km
21 黒石寺コース 地区センター発⇒県道197号⇒国道343号⇒黒石寺
⇒(折り返し)⇒地区センター着
5.2Km
22 東街道コース 地区センター発⇒東街道⇒高清水⇒(折り返し)⇒地区センター着 4Km

江刺地域

地区 No. コース名 経路 距離(約)
愛宕 23 川西地域内コース(伊勢神社方面) 川西営農センター発⇒北に向かい右折⇒岩谷堂方面へ直進⇒
伊勢神社方向へ右折⇒南進⇒天満宮方向へ右折⇒川西営農センター着
2.9Km
24 川東地域内コース 川東会館発⇒聖愛園前右折⇒県道8号南進⇒
コンビニ交差点右折⇒西体育館交差点右折⇒川東会館着
3.2Km
25 下川原地域内コース(三治川原方面) 愛宕地区センター発⇒琴平橋⇒北上川沿いを進む⇒堤防⇒天神堂橋
⇒堤防⇒愛宕地区センター着
2.8Km
26 桜木団地内コース 桜木団地会館発⇒北上川堤防⇒四丑橋手前で堤防降りる⇒
岩谷堂家具センター⇒桜木団地会館着
3.4Km
27 田谷地域内コース(落合方面) 田谷営農センター発⇒愛宕保育園と西念寺の間⇒
新日本観光前⇒県道14号線⇒コンビニ交差点⇒田谷営農センター着
2.1Km
28 二子町地域内コース 二子町農業構造改善センター発⇒古川を渡る⇒堤防⇒県道251号⇒
コンビニ交差点⇒二子町農業構造改善センター着
2.4Km
田原 29 田原再発見
あづま海道を歩こう(1)
石谷会館発⇒弁慶屋敷跡⇒お伊勢様⇒経塚⇒神塚⇒
五位塚遺跡⇒豊田城遺跡⇒石谷会館着
5Km
30 田原再発見
あづま海道を歩こう(2)
羽田町の出羽神社発⇒あづま海道へ⇒羽黒山神社⇒御山下⇒出羽神社着 3Km
31 田原再発見コース 原体自治会館発⇒虚空蔵菩薩⇒宝城時⇒馬頭観音堂⇒原体自治会館着
(周辺の史跡や文化財を巡るコース)
4Km
岩谷堂 32 岩谷堂コース 向山公園発⇒夢のかけ橋⇒館山史跡公園(二清院⇒舘山八幡神社⇒
⇒岩谷堂城跡)⇒(折り返し)⇒向山公園着
2.5Km
33 えさしマラソンウォーキングコース 江刺総合支所発⇒蔵町モール⇒大橋⇒明治記念館⇒重染寺会館右折⇒義経供養塔⇒夢のかけ橋⇒舘山史跡公園⇒旧岩谷堂小学校方面下る⇒江刺総合支所着 3.5Km
梁川 34 梁川のエドヒガン桜コース 栗生沢集落センター発⇒芦沢集落センター⇒(折り返し)⇒栗生沢集落センター着 4Km
35 梁川の河川敷コース 平成26年度設置計画中
(梁川地区センター発⇒広瀬川河川敷⇒梁川地区センター着)
3Km

前沢地域

地区 No. コース名 経路 距離(約)
前沢 36 ふれあいコース 前沢総合支所発⇒保育所⇒前沢地区センター
⇒前沢駅⇒半田屋旅館⇒前沢総合支所着
1.9Km
37 学園コース 前沢総合支所発⇒郵便局⇒コンビニ交差点左折⇒母体口信号左折
⇒岩助商店⇒郵便局⇒前沢総合支所着
2.3Km
38 目呂木コース イオン前沢発⇒農面道路⇒北久保⇒目呂木(分)
⇒県道237号線⇒五合田⇒イオン前沢着
5Km
39 半蔵堤コース 上野原コミュニティ発⇒旧上野原小⇒サービスエリア⇒東北自動車道下
⇒白鳥飛来沼⇒簾森⇒上野原コミュニティ着
4.2Km
40 上堰コース 旧前沢小北入口発⇒霊桃寺下⇒前沢高校下着 1.5Km
古城 41 バイパスコース 関東部公民館発⇒千田左馬顕彰碑⇒水神野⇒県道106号西へ
⇒自動車学校交差点⇒バイパス北進⇒関東部公民館着
2.6Km
42 折居駅コース 古城地区センター発⇒内の町十字路北進⇒県道197号線⇒陸中折居駅着 3.0Km
43 新山神社コース 新山神社前Y字路発⇒南八反町⇒水尻丑の子公民館着 2Km
44 小林コース 簡易郵便局発⇒大林寺坂⇒小林南下⇒横道交差点着 2.3Km
45 止々井神社コース 古城地区センター発⇒内の町十字路⇒野中線⇒水神野
⇒止々井神社⇒内の町十字路⇒古城地区センター着
3.2Km
白山 46 檜葉田コース 川端公民館発⇒川端橋⇒檜葉田⇒菅幸魚店⇒朴ノ木田
⇒五輪橋⇒川端公民館着
3.5Km
47 北幼コース 白山北公民館発⇒六日入城跡⇒北幼稚園着 2Km
48 上野コース 石持青少年会館発⇒清水神社⇒船橋⇒石川魚店
⇒正福寺⇒石持青少年会館着
2.7Km
49 堤防コース 大曲橋発⇒牛舎⇒天王谷起湛水防除施設⇒いきいきスポーツランド着 3.6Km
50 さわやかコース 宮内迎畑公民館発⇒いきいきスポーツランド⇒さわやか健康センター着 1.8Km
母体 51 観世音堂コース 生母郵便局発⇒丁切⇒観世音堂⇒耕雲院⇒四道バス停⇒生母郵便局着 2.7Km
52 南在林コース 生母郵便局発⇒県道106号⇒一ノ渡バス停⇒県道14号⇒生母郵便局着 3.8Km
53 上谷起コース 生母郵便局発⇒グループホームもたい⇒西谷記⇒県道14号沿い南進
⇒生母郵便局着
3.5Km
赤生津 54 新田コース 羽場地区コミュニティ消防センター発⇒新田コミュニティ⇒大堤
⇒羽場地区コミュニティ消防センター着
1.8Km
55 みのわコース みのわ会館発⇒大明神社⇒夢工房あごづ⇒生母駐在所⇒みのわ会館着 2.3Km
56 月山コース 赤生津地区コミュニティセンター発⇒県道237号線東へ⇒月山神社
⇒赤生津地区コミュニティセンター着
2.2Km
57 青木コース 生母第一区コミュニティ消防センター発⇒金比羅神社⇒県道14号へ
⇒生母第一区コミュニティ消防センター着
2.6Km
58 開田コース 旧JA赤生津支店発⇒開田幹線道路⇒内善十字路⇒生母第一区コミュニティ消防センター⇒県道14号線北上⇒旧JA赤生津支店着 3.6Km

胆沢地域

地区 No. コース名 経路 距離(約)
胆沢 59 胆沢総合支所コース 支所発⇒東進⇒やまゆり荘⇒東北デサント⇒化粧坂東⇒支所着 3.2Km
60 悠悠館コース 悠悠館発⇒東側道南進⇒やまゆり荘⇒
東北デサント⇒久須志神社⇒林福野⇒悠悠館着
5.5Km

衣川地域

地区 No. コース名 経路 距離(約)
衣里 61 ころもがわ歴史ウォーク 長者ヶ原廃寺跡発⇒室の樹屋敷⇒接待館⇒並木屋敷
⇒衣河関⇒北館桜⇒八日市場⇒長者ヶ原廃寺跡着
5.5Km
北股 62 国見平温泉コース 国見平温泉発⇒羽衣橋⇒T字路右折⇒
長袋橋⇒国見平温泉着
2.3Km
南股 63 2号ダム散策コース 南股地区センター発⇒霧山橋⇒上河内バス停
⇒丁字路左折⇒霧山橋⇒南股地区センター着
2.9Km
衣川 64 安倍館コース 衣川診療所前発⇒落合橋⇒安倍館
⇒磐神社⇒関袋橋⇒衣川診療所前着
3.8Km
衣里 65 北館の桜コース 川西文化伝承館発⇒高速道路下南側経由⇒北館の桜⇒高速道路下北側経由⇒田園周遊⇒川西文化伝承館着 2.8Km
66 堤防コース 並木前発⇒堤防⇒衣川橋着 1.5Km
  • 紹介のコースは特に「表示」がありません。また、歩道のない箇所等もありますのでご注意ください。