本文
簡易放射線測定器を無料で貸し出します
印刷用ページを表示する
更新日:2017年11月28日更新
市では、生活空間における放射線を市民自らが測定することにより、放射線に対する安全の確保及び不安の解消を図ることを目的に市民に放射線測定器を無料で貸し出します。
貸出測定器
環境放射線モニタ PA-1000 Radi((株)堀場製作所製)
※ この測定器は、空間放射線量(シーベルト)を測定する機器で、食品などの放射性物質濃度(ベクレル)は測定できません。
貸出対象
市民、市内の自治会等の団体及び法人等
貸出方法
- 貸し出しを希望する方又は団体等の代表者は、電話等で事前に予約申込みをお願いします。
- 申込先窓口に備え付けの「貸出申請書」に必要事項を記載し、身分証(免許証、保険証等)を提示のうえ直接借り受けとなります。
※ 申込者本人が直接申請書を提出することが出来ない場合は代理も可能ですが、その場合は代理者の身分証の提示をお願いします。 - 貸出時間は、平日の午前8時半から午後5時15分までとします。日数は原則として、7日以内です。(休日を含みません。)この日を超える貸し出しを希望する場合は、「放射線測定計画書」を提出していただき、適当と認める場合は貸し出しを行います。
その他注意事項
- 予約及び借り受けは、下記窓口で行います。
- 貸出台数は原則1回の申請につき1台とし、返却された後でなければ次の予約を受け付けることができません。
問合せ・予約先
- 本庁生活環境課環境係 24-2111(内線1255)
- 江刺総合支所地域支援グループ環境安全担当 35-2111(内線2118)
- 前沢総合支所地域支援グループ環境安全担当 56-2111(内線3229)
- 胆沢総合支所地域支援グループ環境安全担当 46-2111(内線4104)
- 衣川総合支所地域支援グループ環境安全担当 52-3111(内線5585)