本文
平成30年度指定管理者選定委員会審査結果
奥州市指定管理者候補者選定要領
奥州市指定管理者候補者選定要領 [PDFファイル/80KB]
平成30年度候補者選定状況
募集内容 | 申 請 | 審 査 | |||||||
公募 / |
指定期間 | 申請者 | 期日 (H30) |
審査した委員 の数 |
審査方法 |
評価結果 |
委員会 の決定 |
||
奥州市水沢南地区センター | 非公募 | 5年 |
奥州市水沢南 自治振興会 |
10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市姉体地区センター | 非公募 | 5年 | 姉体町振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市姉体地区センター | |||||||||
姉体地区農村広場 | |||||||||
奥州市羽田地区センター | 非公募 | 5年 | 羽田地区振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市田原地区センター | 非公募 | 5年 | 田原振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
江刺農業者健康増進センター | |||||||||
奥州市伊手地区センター | 非公募 | 5年 | 伊手振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市玉里地区センター | 非公募 | 5年 | 玉里振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
江刺農業者トレーニングセンター | |||||||||
奥州市広瀬地区センター | 非公募 | 5年 | 広瀬振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
江刺農業構造改善センター | |||||||||
奥州市稲瀬地区センター | 非公募 | 5年 | 稲瀬振興会 | 10.17 | 8 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
稲瀬体育センター | |||||||||
奥州市前沢地区センター | 非公募 | 5年 |
前沢地区 連合振興会 |
10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市前沢地区センター白鳥分館 | |||||||||
奥州市前沢地区センター上野原分館 | |||||||||
奥州市前沢地区センター目呂木分館 | |||||||||
白鳥地区集落センター | |||||||||
目呂木勤労者体育館 | |||||||||
奥州市白山地区センター | 非公募 | 5年 | 白山地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として適 格と判断 |
選定する | |
農村集落多目的共同利用施設白山中央会館 | |||||||||
奥州市生母地区センター | 非公募 | 5年 | 生母地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市生母地区センター母体分館 | |||||||||
奥州市生母地区センター赤生津分館 | |||||||||
生母ふるさとセンター | |||||||||
赤生津地区コミュニティセンター | |||||||||
奥州市小山地区センター | 非公募 | 5年 | 小山地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
渡辺記念館 | |||||||||
奥州市若柳地区センター | 非公募 | 5年 | 若柳地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
供養塚体育館 | |||||||||
奥州市胆沢愛宕地区センター | 非公募 | 5年 | 愛宕地域振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
胆沢愛宕農業者トレーニングセンター | |||||||||
奥州市衣川地区センター | 非公募 | 5年 | 衣川地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市衣川山村開発センター | |||||||||
奥州市衣里地区センター | 非公募 | 5年 | 衣里地区振興会 | 10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
大鐘公園市民プール | 公募 | 2年 |
一般社団法人 奥州市体育協会 |
11.6 | 5 | 採点 | 評価項目 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する |
胆沢総合体育館 | 公募 | 5年 |
一般社団法人 奥州市体育協会 |
10.3 | 6 | 採点 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する | |
胆沢野球場 | |||||||||
胆沢陸上競技場 | |||||||||
胆沢農村広場 | |||||||||
胆沢プール | 公募 | 2年 |
一般社団法人 奥州市体育協会 |
10.3 | 6 | 採点 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する | |
前沢グリーンアリーナ | 公募 | 2年 |
特定非営利活動法人前沢いきいきスポーツクラブ |
10.3 | 7 | 採点 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する | |
前沢スポーツセンター | |||||||||
奥州市道の駅交流館 | 公募 | 3年 | 株式会社サンアメニティ | 11.6 | 6 | 採点 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する | |
奥州市種山高原野外交流施設 | 公募 | 3年 |
江刺開発振興 株式会社 |
11.6 | 6 | 採点 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する | |
奥州市江刺農林漁業体験実習施設 | |||||||||
奥州市種山高原キャンプ場 | |||||||||
奥州市越路スキー場 | 非公募 | 1年 |
江刺開発振興 株式会社 |
11.6 | 6 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
えさし藤原の郷 | 非公募 | 3年 |
江刺開発振興 株式会社 |
11.6 | 6 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
えさし観光交流館 | |||||||||
江刺自然活用総合管理施設 | |||||||||
えさし郷土文化館 | |||||||||
奥州市温泉保養施設ひめかゆ | 非公募 | 1年 |
株式会社ひめかゆ |
10.3 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
ひめかゆグルメハウス | |||||||||
交流促進センターやけいし館 | |||||||||
ひめかゆハーブの家 | |||||||||
フラワーガーデンひめかゆ | |||||||||
奥州市農村ふれあいセンター | |||||||||
奥州湖交流館 | 非公募 | 3年 |
一般社団法人いわて流域ネットワーキング |
11.6 | 6 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
奥州市伝統産業会館 | 非公募 | 5年 | 水沢鋳物工業協同組合 | 10.3 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
江刺産業技術交流センター | 非公募 | 5年 |
職業訓練法人 江刺職業訓練協会 |
10.3 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する | |
水沢勤労者体育館 | 公募 | 5年 | 特定非営利活動法人シチズンスポーツ奥州 | 10.3 | 7 | 採点 | 評価項目 |
委員全員が 基準点以上の採点 |
選定する |
衣川歴史ふれあい館 | 非公募 | 1年 |
一般社団法人奥州市観光物産協会 |
10.18 | 7 | 合議 |
候補者として 適格と判断 |
選定する |
64施設・30協定