本文
奥州市水防計画
印刷用ページを表示する
更新日:2013年5月15日更新
奥州市水防計画は、水防法(昭和24年法律第193号)第32条第1項の規定に基づいて、大雨及び洪水等による水災を警戒し、防ぎょし、これによる被害を軽減し、もって公共の安全を保持することを目的に策定しているものです。
ダウンロード
- 表紙[PDFファイル/12KB]
- 計画編目次[PDFファイル/68KB]
- 計画編一括ダウンロード(PDF文書)[PDFファイル/1.57MB]
- 第1章 総則[PDFファイル/33KB]
- 第2章 水防組織[PDFファイル/164KB]
- 第3章 関係機関への連絡[PDFファイル/783KB]
- 第4章 樋門・樋管の管理及び操作[PDFファイル/32KB]
- 第5章 災害危険箇所の警戒巡視[PDFファイル/179KB]
- 第6章 通信連絡[PDFファイル/43KB]
- 第7章 水防上必要な気象予警報及び情報並びに北上川上流洪水予警報及び水防警報等の連絡[PDFファイル/54KB]
- 第8章 堤防に関する状況報告、警戒、水防開始、決壊の通報、避難立退き及び救助[PDFファイル/178KB]
- 第9章 自衛隊派遣の要請[PDFファイル/35KB]
- 第10章 水防施設並びに資材器具、車両及び土地等の使用又は収用[PDFファイル/35KB]
- 第11章 公用負担[PDFファイル/25KB]
- 第12章 優先通行標識及び身分証票[PDFファイル/18KB]
- 第13章 水防訓練[PDFファイル/20KB]
- 第14章 水防活動実施報告、水防功労者推薦及び公務災害補償[PDFファイル/37KB]
- 資料編目次[PDFファイル/55KB]
- 資料編一括ダウンロード[PDFファイル/5.79MB]
- 第1 雨量の観測箇所[PDFファイル/49KB]
- 第2 水位の観測箇所[PDFファイル/48KB]
- 第3 樋門・樋管の管理人[PDFファイル/146KB]
- 第4 非常通話の取扱要領[PDFファイル/35KB]
- 第5 非常扱電話利用機関及び災害時優先番号登録電話番号(抜粋)[PDFファイル/62KB]
- 第6 水防法第13条の規定による水防の信号[PDFファイル/21KB]
- 第7 警報事項(水防警報を除く)の通知[PDFファイル/52KB]
- 第8 北上川上流洪水予報及び警報の伝達[PDFファイル/53KB]
- 第9 国土交通大臣が行う水防警報の対象とする水位観測所及び水防警報の範囲[PDFファイル/35KB]
- 第10 水防用備蓄資材器具[PDFファイル/76KB]
- 第11 水防倉庫の管理人[PDFファイル/41KB]
- 第12 公用負担命令権限証[PDFファイル/20KB]
- 第13 公用負担命令票[PDFファイル/18KB]
- 第14 優先通行標識[PDFファイル/13KB]
- 第15 身分証票[PDFファイル/24KB]
- 第16 奥州市水防活動実施報告書[PDFファイル/56KB]
- 第17 水防功労者推薦[PDFファイル/48KB]
- 第18 奥州市防災会議委員名簿[PDFファイル/61KB]
- 第19 河川水門管理要綱[PDFファイル/156KB]
- 第20 水防作業及び工法[PDFファイル/4.7MB]
- 第21 奥州市防災会議条例[PDFファイル/46KB]
- 第22 奥州市消防団の定員、任免、給与、服務等に関する条例[PDFファイル/80KB]