本文
新規出店者等に対する補助金の申請を受け付けています(令和4年度)
奥州市内に店舗等を新規出店等する方に対し、出店経費や借上経費の一部を補助する制度です(商店街新規出店促進事業補助金、魅力ある店舗づくり支援事業補助金)。
申請には、奥州商工会議所又は前沢商工会の推薦が必要となりますので、申請をお考えの場合は、市又は奥州商工会議所、前沢商工会にお問い合わせください。
1.出店の条件、対象となる補助金
店舗場所 ※市内に限る |
出店・ 改装 |
条件 |
該当する補助金 |
重点商店街 (※1) |
出店 |
出店者が、法人又は40歳以上の個人事業主並びに40歳未満の個人事業主のうち既に事業主となったことがある方 |
商店街新規出店促進事業補助金 |
出店者が、40歳未満の新規個人事業主 |
商店街新規出店促進事業補助金及び魅力ある店舗づくり支援事業補助金 |
||
改装 |
事業改革・拡大のための改装であること |
魅力ある店舗づくり支援事業補助金 |
|
地域商店街 |
出店 |
出店者が、40歳未満の新規個人事業主又は地域の課題解決のための出店であること |
魅力ある店舗づくり支援事業補助金 |
全域 |
出店 |
出店者が、40歳未満の新規個人事業主 |
魅力ある店舗づくり支援事業補助金 |
2.補助金の内容
補助事業 種別 |
補助対象経費 |
補助率等 |
上限額 |
||||||||||
商店街 新規出店 促進事業 補助金
|
(1)出店等経費 ア 改装費 店舗等の改装費用 イ 設置費 機器の設置等にかかる費用 ウ 保証金 店舗、駐車場等の契約に係る保証金等の費用 エ 広告宣伝費 各種印刷物、広告、看板 制作費等の費用
(2)借上経費 店舗家賃、駐車場賃借料 ※3親等以内の親族(賃貸人又は賃借人が法人の場合は、その法人の代表権を保有する者で判定する。)間で行われる賃貸借契約に基づく賃借料を除く |
(1)出店等経費・・・合計額×3分の1(1,000円未満切捨て)
(2)借上経費
※対象期間(6ヶ月)ごとに合計の1,000円未満切捨て |
総額で 50万円 |
||||||||||
魅力ある 店舗づくり 支援事業 補助金 |
総額で 50万円 ただし、商店街新規出店促進事業補助金の交付も受ける場合は、総額で25万円 |
※1 重点商店街
水沢地域 |
江刺地域 |
前沢地域 |
水沢駅通り商店街振興組合 横町一番街商店街振興組合 横町五番街商店会 大町一番丁振興会 旧水沢大町商店街振興組合の区域 中央通り商店会
|
川原町商店街振興会 中町商店会 大通り商店街振興会 六日町振興会 南大通り振興会 南町商店振興会 本町振興会 |
南大通り振興会 五十人町商店会 三日町上商工振興会 三日町下商工振興会 駅通り商店会 牛ちゃん通り商店会 北大通り商店会 アスティ商店会 |
なお、次の(1)~(4)の条件の全てを満たしていなければ補助金の交付を受けることが出来ません。
(1)店舗等が公の秩序を乱し、又は善良な風俗に反するものでないこと
(2)市税の滞納がないこと
(3)奥州商工会議所又は前沢商工会の推薦を受けていること
(4)過去2年以内にこの補助金の交付を受けていないこと
※詳しくは制度概要をご覧ください
3.申請のフロー
(1) 商工団体へ相談し、推薦書の作成を受ける。
(2) 出店日前後60日以内に、交付申請書(様式第1号)を市へ提出する。
《添付書類》
・出店計画書(任意様式)
※店舗の概要、出店者の経歴、必要な資金、収支の見通しなどがわかるもの
・収支予算書(参考様式1)
・計算書(要領様式第3号)
・推薦書
・同意書(要領様式第1号)
・出店経費の見積書、店舗の賃貸借契約書の写しなど
・相手方申請書 ※補助金の振込口座登録用
(3) 市から交付決定通知書を受け取った後、補助対象経費の支払完了後に交付請求書を市へ提出する。
《添付書類》
・実績報告書(参考様式2)
・収支決算書(参考様式1)
・出店及び借上経費の支払いを証明する書類(領収書など)の写し
※補助金の支払いは、請求書の提出から約1ヶ月後です
問い合わせ
市商工観光部企業振興課 工業振興係
〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目一番地 5階
電話:0197-24-2111内線1534 Fax:0197-24-1992
奥州商工会議所
〒023-0818 奥州市水沢東町4
電話:0197-24-3141 Fax:0197-24-3148
前沢商工会
〒029-4208 奥州市前沢字七日町裏71(前沢総合支所2階)
電話:0197-56-2105 Fax:0197-56-2120