本文
農地林務課

新着情報
- ため池ハザードマップを作成しました2023年6月28日更新
- 狩猟免許等を取得される方への補助制度について2023年5月16日更新
- 電気柵を設置される方への補助制度について2023年5月16日更新
- 木の伐採について2023年3月17日更新
- 奥州市建築物等木材利用推進方針について2022年12月28日更新
農村整備係
- 農業用ため池の届出制度について2023年6月28日更新
- ため池や農業用水路に注意してください2023年6月28日更新
- ため池ハザードマップを作成しました2023年6月28日更新
- 田んぼの学校(2)2019年10月7日更新
- 田んぼの学校2019年6月24日更新
林政国調係
- 森林環境譲与税の使途について2023年8月28日更新
- 奥州市の地籍調査の概要2023年8月24日更新
- 奥州市森林整備計画について2023年4月1日更新
- 木の伐採について2023年3月17日更新
- 奥州市産『野生わらび』の集出荷には届出が必要です。2023年2月17日更新
- 市内産山菜・きのこ類の出荷制限等の状況について2023年2月17日更新
- 奥州市建築物等木材利用推進方針について2022年12月28日更新
- 地域林政アドバイザー制度について2022年10月25日更新
- 火入れの許可申請について2022年4月15日更新
- 奥州市産『たけのこ』『野生サンショウ』の集出荷には届出が必要です2022年4月1日更新
- 奥州市地籍調査事業等における標識等の管理保全要領について2021年12月22日更新
- 森林環境譲与税の活用に向けた基本方針2021年4月26日更新
- 奥州市産『野生セリ』の集出荷には届出が必要です2020年4月20日更新
- 緑化振興活動への補助について2020年4月1日更新
- 森林の土地の所有者届出制度について2019年10月25日更新
- 薪、木炭等の燃焼により発生する灰の食品の加工及び調理への利用自粛について2019年10月25日更新
- 木質ペレットの放射性セシウム濃度の当面の指標値の設定について2019年10月25日更新
- スギヒラタケの摂取について2018年10月22日更新
- 保安林制度について2018年10月8日更新
- 林地開発許可制度について2018年10月8日更新
農村保全係
- 令和4年度中山間地域等直接支払制度実績を公表します2023年8月25日更新
- 奥州市農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画を公表します。2023年7月12日更新
- 有害鳥獣対策経費の一部を助成します2023年6月22日更新
- 狩猟免許等を取得される方への補助制度について2023年5月16日更新
- 電気柵を設置される方への補助制度について2023年5月16日更新
- クマの出没にご注意ください2023年4月18日更新
- 環境保全型農業直接支払交付金2023年4月5日更新
- 野生鳥獣からの被害対策2023年4月1日更新
- 束稲(たばしね)山麓地域の日本農業遺産への認定について2023年3月24日更新
- 多面的機能発揮促進事業に関する計画の概要を公表します2023年2月15日更新
- ハクビシン捕獲用箱わなの貸出しについて2022年4月1日更新
- 鳥獣の捕獲許可について2022年4月1日更新
- 地域ぐるみの被害防止対策2022年4月1日更新
- 電気さくに関する注意喚起について 2021年4月1日更新
- 野生鳥獣の生態と特徴について2018年12月18日更新
- 日本型直接支払制度について2018年4月11日更新