本文
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に係る国民健康保険傷病手当金の支給のお知らせ
対象者(下記の全てに該当)
- 奥州市の国民健康保険の被保険者である。
- 会社等から給与等の支払いを受けている。
- 新型コロナウイルスに感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われたために仕事に行けなかった日がある。
- この仕事に行けなかった日に対して会社から給与が支払われなかった、または一部しか支払われなかった。
支給対象日
療養のために仕事を休んで4日目以後の日から、仕事をすることができなかった期間のうち、出勤を予定していた日数
適用期間
支給対象日の最初の日が令和2年1月1日から令和5年3月31日までの期間に属し、労務に服することができなかった期間。ただし、支給を始めた日から起算して、最長1年6月となります。
支給額
(労務に服することができなくなった日が属する月の直近の継続した3月間の給与収入額の合計÷就労日数)×2/3×支給対象となる日数
※給与等の全部又は一部を受けることができる場合は、支給額が減額、又は支給されない場合があります。
※支給額には上限があります。
必要書類等
国民健康保険傷病手当金申請書
以下の4つの申請書の提出および国民健康保険者証の提示が必要となります。
申請書は記入例を参考にして記入してください。
なお、申請書の中には、お勤め先の事業主、受診先の医療機関に作成していただくものもあります。
医療機関記入用(様式第6号) [PDFファイル/108KB]
(記入例)世帯主記入用(様式第3号) [PDFファイル/129KB]
問い合わせ先
傷病手当金の支給申請をする方には手続きの詳細を説明いたしますので、事前に下記の健康増進課国保係までお問合せください。
電話番号:0197-34-2901(直通)
お願い
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、新型コロナウイルス感染症の感染が疑われる症状があるなど、体調がよくないときには、御来庁をお控えいただき、郵送により申請を行っていただきますよう御協力をお願いいたします。
申請先
健康こども部 健康増進課 国保係
〒023-8501 奥州市水沢大手町一丁目1番地