本文
高額介護合算療養費(後期高齢)
印刷用ページを表示する
更新日:2018年4月5日更新
世帯の被保険者に、後期高齢者医療と介護保険の両方の自己負担額があり、1年間(毎年8月~翌年7月まで)の自己負担額を合算し、その限度額を超えた場合は、申請により超えた分が支給されます。
対象となる可能性のある方については、申請書等を送付します。
※支給額が500円以下の場合は支給されません。
※自己負担額には入院時の食事代や差額ベッド代は含みません。
※高額療養費や高額介護(予防)サービス費が支給された場合は、自己負担額からその額を差し引いた額となります。
平成30年7月診療分まで
所得区分 | 後期高齢者医療+介護保険の限度額 |
---|---|
現役並み所得者 | 670,000円 |
一般 | 560,000円 |
低所得者2 | 310,000円 |
低所得者1 | 190,000円 |
平成30年8月診療分から
所得区分 | 後期高齢者医療+介護保険の限度額 |
---|---|
現役並み3 | 2,120,000円 |
現役並み2 | 1,410,000円 |
現役並み1 | 670,000円 |
一般 | 560,000円 |
低所得者2 | 310,000円 |
低所得者1 | 190,000円 |
手続きに必要なもの
- 市から送付された申請書等通知一式
- 被保険者証
- 申請書記載の申請者の印鑑(朱肉を使用するもの)
- 振込先口座の通帳
※被保険者本人以外の口座の場合、委任状が必要となります。 - 介護保険証
- 被保険者のマイナンバーが確認できる書類
申請・問い合わせ本庁(水沢) 健康増進課
- 本庁(水沢) 健康増進課
- 江刺総合支所 市民生活グループ
- 前沢総合支所 市民福祉グループ
- 胆沢総合支所 市民生活グループ
- 衣川総合支所 市民福祉グループ