ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 維持管理課 > 市道の損傷等の情報提供について(お願い)

本文

市道の損傷等の情報提供について(お願い)

印刷用ページを表示する 更新日:2022年6月1日更新
<外部リンク>

 市の管理する道路(市道)上で、マンホール等の段差、穴ぼこ、倒木(竹)、路肩や側溝(蓋)の損傷等を原因とする歩行者や自動車の事故が発生しています。さらに豪雨等の災害時は土砂崩れや道路法面の崩落、河川堤防の護岸洗堀などが発生する恐れがあります。市では損傷箇所の早期発見、早期補修に努めていますが、より迅速に対応するため市民の皆様からの情報を提供くださるようお願いします。また、奥州市の公式アプリ「ぽちっと奥州」の「レポート」機能でも危険個所の投稿が可能ですのでご活用ください。

ぽちっと奥州「レポート」機能 投稿方法はこちらをご確認ください。

/soshiki/65/52632.html

情報提供の内容

  1. 損傷箇所の所在地(わかる範囲で結構です)
  2. 目印となる建物等の名称等
  3. 損傷の状況
  4. 連絡いただいた方の氏名、住所、電話番号

連絡先

  • 水沢地域 水沢総合支所事務局 地域整備担当        0197-34-1579(直通)
  • 江刺地域 江刺総合支所 維持管理課 道路河川担当     0197-34-2495(直通)
  • 前沢地域 前沢総合支所 地域支援グループ   地域整備担当  0197-34-0265(直通)
  • 胆沢地域 胆沢総合支所 地域支援グループ   地域整備担当  0197-34-0315(直通)
  • 衣川地域 衣川総合支所 地域支援グループ   地域整備担当  0197-34-2364(直通)

メールでの報告先

dourokasen@city.oshu.iwate.jp