本文
【令和4年度】市営住宅入居者を募集します(随時募集)
市営住宅は、住宅に困窮している方が低廉な家賃で居住できるよう整備された住宅です。
このため、入居には様々な要件があり、その要件に該当する方が申込みできます。
入居要件はこちらをご覧ください。
市営住宅の入居要件 [PDFファイル/134KB]
※ 申込みの前に、必ず都市計画課住宅係へご相談ください。
受付期間
令和4年4月1日(金曜日)から令和5年3月31日(金曜日)まで
※ 土日祝日及び年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く
受付時間
午前8時30分から午後5時15分まで
受付場所
都市整備部都市計画課 住宅係(江刺総合支所2階)
住宅名 | 単身可 | 所在地 | 家賃 |
階数 戸数 |
---|---|---|---|---|
石田住宅 | ○ | 水沢字桜川66番地1 | 15,400円~30,200円 |
4階 1戸 |
松堂住宅 | ○ | 水沢佐倉河字松堂200番地 | 16,200円~31,800円 |
4階 1戸 |
お物見団地 | ○ | 前沢字陣場179番地11 | 14,100円~27,600円 | 1戸 |
※ 高齢者(60歳以上)、障がい者、生活保護受給者等に限り、単身可住宅への申込みが可能です。
※ 家賃は、世帯の総所得額等を基に算定します。
室数や設備等、募集住宅の詳細についてはこちらをご覧ください。
入居募集住宅一覧 [PDFファイル/46KB]
市営住宅の地図はこちらをご覧ください。
市営住宅地図 [PDFファイル/228KB]
入居に関しての注意事項
- 入居手続きの際には、敷金として家賃の3カ月分を納付していただきます。
- 入居にあたって、独立した生計を営み入居者と同等以上の収入を有し、原則として市内に居住する連帯保証人1名が必要です。
- 住宅内外では、犬、猫、鳥など動物の飼育はできません。(餌やりを含む。)
- 浴槽・風呂釜は入居者が用意してください。(一部ユニットバス付き住宅を除く。)
- 原則として1戸につき1台に限り住宅敷地内に自動車保管ができます。ただし、車両の大きさ等により制限されることがあります。
- 退去時には、畳表替え、ふすま・障子の張替え、ハウスクリーニング等にかかる費用を負担していただきます。
- 市営住宅に入居後、他の市営住宅への住み替えは認めておりません。
- 家賃を3カ月以上滞納した場合や、騒音、振動、悪臭等により、他の入居者に迷惑をかけた場合は、住宅の明渡しを請求することがあります。
申込み時の必要書類
市営住宅入居申込書に必要事項を記入し、下記の書類を添えて提出してください。
市営住宅入居申込書は、こちらをご利用ください。
市営住宅入居申込書(様式) [Wordファイル/18KB]
市営住宅入居申込書(記載例) [PDFファイル/213KB]
※ 申込みの前に、必ず都市計画課住宅係へご相談ください。
添付書類
- 令和4年度(令和3年分)課税所得証明書(扶養人数や控除額が記載されているもの)
※ 原則として入居希望者全員分の証明書が必要ですが、収入がない児童・学生等は提出しなくてもよい場合があります。申込みの際にお申し出ください。
※ 令和4年1月1日現在に住民登録している市区町村で交付されます。
- 住民票謄本(世帯主の氏名、続柄、本籍及び筆頭者が記載されているもの)
※ 入居希望者の世帯全員分の住民票謄本が必要です。
※ 住民登録している市区町村で交付されます。
- 市区町村税の未納がないことの証明書
※ 原則として入居希望者全員分の証明書が必要ですが、児童等は提出しなくてもよい場合があります。申込みの際にお申し出ください。
※ 奥州市内に住民登録がある場合は、こちらの様式をご利用ください。
奥州市 市税の未納がないことの証明願 [Wordファイル/29KB]
- 市営住宅入居申請に係る誓約書及び同意書
※ 入居希望者全員分について記入、こちらの様式をご利用ください。
市営住宅入居申請に係る誓約書及び同意書 [PDFファイル/85KB]
- マイナンバーカードの写し(入居希望者全員分)
※ マイナンバーが記載されている住民票謄本を提出する場合は不要です。
上記1から5までの書類のほか、住宅に困窮している事情(申込みの理由)等により、追加で書類の提出を求める場合があります。詳しくは都市計画課住宅係へお問い合わせください。