第96回 文部科学省有識者会議
第96回 文部科学省有識者会議
有識者会議で最新情報を共有
10月14日と18日に、文部科学省の『ILCに関する有識者会議(第2期第2回と第3回)』が開催されました。
今年6月に「ILC準備研究所提案書」と「ILC計画に関する主な課題について」が公表されたことを受け、有識者会議が再開。これまでに指摘されているILCの課題の進捗など、専門的見地からフォローアップの議論が行われました。今回は研究者との意見交換を中心に、最新情報の整理や共有がされました。
有識者会議は今後も開催され、国内のILCに係る議論が深まっていくことから、市としても議論の内容を注視してILC実現に向けた取り組みを推進していきます。
市1LC情報発信の紹介
市では、ILC実現の機運醸成を図り、地元からの情報発信強化の取り組みとして、水沢駅通りの街路灯へ掲出しているILCバナーフラッグと水沢江刺駅南岩手交流プラザ内のILC展示コーナーを新調しました。
水沢駅通り街路灯のILCバナーフラッグは、表と裏で色の基調が異なるデザインを採用しており、色鮮やかにILC実現に向けた情報発信をしています。また、水沢江刺駅南岩手交流プラザ内のILC展示コーナーでは、ILC紹介パンフレットの内容を拡大したパネルなどを見やすいように配置しました。
駅は日常で地域の皆さんが利用することはもちろんのこと、旅行者の玄関口でもあることから、休憩や時間調整に利用される人たちの過ごしやすさにも配慮しました。
水沢駅付近を通るときや水沢江刺駅を利用するときは、ぜひご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
ふるさと交流課 ILC・多文化共生推進室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2123
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日