希望のひかり 第1回
第1回 KEK見学会に参加
KEK見学会に参加


県南広域振興局主催の高エネルギー加速器研究機構(KEK)見学会が、2012年2月下旬に開催されました。
KEKは、筑波研究学園都市の北部に位置し、高エネルギー物理学・加速器科学などを研究する、日本が世界に誇る最先端物理研究施設です。東北や九州が建設候補地となっている、国際リニアコライダー(ILC)計画推進の中心的役割を担っています。
KEKには無料で見学できる常設展示ホールがあり、施設の概要や加速器に関する研究の様子を知ることができます。
施設内に設置された加速器のうち最大規模のものは、1周3キロメートルにも及ぶ円形加速器です。KEKの敷地を最大限に活用して設置されたこの加速器は、電子・陽電子衝突型加速器で、昭和61年に実験を開始しました。実験制度を向上させるため、現在も最新技術を取り入れた改造を繰り返しています。
平成20年に小林・益川先生がノーベル物理学賞を受賞しましたが、両先生の理論の正しさを証明したのは、この円形加速器の実験結果です。
KEKでは、ILCの建設に必要な加速器の製造技術についても研究しています。ILCが実現することで、宇宙や物質が誕生した起源の解明など、科学技術の大きな発展が期待されます。
関連ファイル
この記事に関するお問い合わせ先
ふるさと交流課 ILC・多文化共生推進室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2123
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日