令和5年度水沢公園桜まつり

【写真:桜が満開の水沢公園】
明治11年、蓑虫山人(みのむしさんじん)が設計したとされる水沢公園では、岩手県の天然記念物に指定されているヒガン系桜樹群の古木をはじめ、約400本の桜が見事に咲き乱れます。
園内では、毎年4月上旬から下旬にかけて「水沢公園桜まつり」が行われ、花見食堂センターや露店などがたちならび、桜とともに来場者を楽しませています。
また、桜が終わりを告げるころ、公園内は色鮮やかなツツジの花が一面に広がり、違った姿を楽しむことができます。
開催時期 | 4月上旬~4月下旬 |
---|---|
期日 |
令和5年4月8日(土曜日)~4月18日(火曜日) (注意)当初4月29日(土曜日・祝日)までの開催予定でしたが、開花状況が4月14日(金曜日)に落花盛んとなったため、4月18日(火曜日)で終了します。 |
会場 | 水沢公園(奥州市水沢中上野町1-1) |
アクセス |
JR水沢駅より徒歩10分、JR水沢江刺駅より車で15分、東北自動車道水沢インターチェンジ・奥州スマートインターチェンジより車で10分 |
駐車場 | 水沢公園南側駐車場、みずさわ観光物産センター駐車場 |
内容 |
|
- (注意)公園内の飲食は「可」としますが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、公園内での宴会はご遠慮願います。
- (注意)令和5年度は、花見食堂センターの設置はありません。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日