いさわ水の郷夏祭り

更新日:2025年07月18日

ページID : 16163
いさわ水の郷夏祭りポスター

全日本農はだてのつどいは、第36回を持ちまして、現在の形での開催を終了いたしました。今年度から新たに、地域住民の絆を深め、地域の活性化を図るため、「いさわ水の郷夏祭り」を令和7年7月26日に開催することとなりました。厄年連によるつがい踊り、花火の打ち上げなどが行われます。

開催日時 令和7年7月26日(土曜日)午前11時~午後8時
会場

胆沢文化創造センター及び同センター前市道

(時間帯交通規制による歩行者天国)
アクセス

JR東北本線「水沢駅」から車約25分

東北自動車道「水沢IC」又は「奥州SIC」から車約15分

駐車場 下記チラシの会場案内図をご覧ください。
内容

特産品ジャンボボウリング大会、郷土芸能、ISAWAYOSAKOI飛勇凛、厄年連パフォーマンス、福餅&お菓子まき、盆踊りパレード、花火の打ち上げ、出店ブース・飲食コーナー

※内容、時間は天候等により変更になる場合があります。

いさわ水の郷夏祭り実施要項(PDFファイル:320.8KB)

ジャンボボウリング大会と盆踊りパレード

ジャンボボウリング大会ポスター
盆踊りパレードのポスター

いさわ水の郷夏祭りにおいて、ジャンボボウリングと盆踊りパレードを開催します!

(参加者の募集は終了しました。)

 

●ジャンボボウリング

地域の人たちがスポーツを通じて仲間との絆を深めるとともに、互いに交流を深めることにより地域愛を育むことを目的として開催します。

【ルール】

・全長10m、車道を使ったレーンの先に、1.5メートルの巨大ピンが並びます。転がるボールはバランスボールです。

・1チーム3名(年齢不問)。上位入賞チームには特産品をプレゼント!

・1ゲーム3フレームとし、通常のボウリングと同様に点数を計算します。

●盆踊りパレード

いさわ水の郷夏祭りを盛り上げ地域住民の絆を深めるとともに、夏祭りの継続開催を支える原動力となることを目的として開催します。

・曲目は「やまゆり音頭」「つがい踊り」「胆沢町音頭」の3曲です。

・参加資格は、奥州市民又は市内企業に勤務している人を含む5名以上のグループ。

・審査結果により最優秀賞グループには賞金5万円を進呈!

・練習会あり

日 程 7月6日(日曜日)、7月13日(日曜日)、7月20日(日曜日)
時 間 いずれも19時から20時まで
会 場 胆沢総合体育館
ジャンボボウリングに挑戦する恐竜

恐竜(着ぐるみ)がジャンボボウリングに挑戦!

盆踊りパレードの踊りを映像でご覧ください

盆踊りパレードの踊りを映像でご覧いただけます。(外部リンクが開きます。)

やまゆり音頭

つがい踊り

胆沢町音頭

この記事に関するお問い合わせ先

地域支援グループ(胆沢) 商工観光担当
〒023-0492
岩手県奥州市胆沢南都田字加賀谷地270
電話番号:0197-34-0313
ファックス:0197-46-4455
メールでのお問い合わせ