蔵まち

更新日:2023年09月29日

ページID : 3291
蔵風・和風の建物が立ち並び、建物の横にはピンク・白・黄色の花々や木々が植えられており、通路の両端にステンドグラスの装飾が施された街灯が立っている蔵まちの写真

古くから北上川の水運に支えられ、交易の要衝として一時代を築いた江刺の市街地には、今でも百棟余りの土蔵が残されています。
中心市街地のひとつ中町では、平成2年に「蔵を生かした街づくり」をスタート。商店ばかりではなく一般の家庭も蔵風・和風の建物にし、統一感のある街並みづくりを進めてきました。
歩行者専用道路「蔵まちモール」も整備され、「蔵まち市」「ほろ酔い横丁」「水曜市感謝祭」など各種イベントの会場にもなっています。

蔵まちの詳細
所在地 奥州市江刺中町
アクセス JR水沢江刺駅から車で約10分
その他 7月第1土曜日には「蔵まち市」を開催
4月~11月の毎週水曜日は「水曜市」を開催
9月第1水曜日には「水曜市感謝祭」を開催

この記事に関するお問い合わせ先

地域支援グループ(江刺) 商工観光担当
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1623
ファックス:0197-35-3476
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか