深まる秋~奥州の紅葉スポット特集~

更新日:2025年10月31日

ページID : 16998
紅葉美しい猿岩

紅葉が湖面に映える猿岩

秋深まるこの季節、市内の木々も鮮やかに色づきます。
美しい紅葉スポットに、足を運んでみてはいかがでしょうか?


※今年はクマの目撃が相次いでいます。特に山あいでは、車内の中などから紅葉を楽しまれることをオススメします。

江刺地域

えさし藤原の郷_秋の紅葉ライトアップ
えさし藤原の郷_昼の紅葉

歴史公園 えさし藤原の郷

園内のモミジが鮮やかに色づくこの季節、園内では紅葉ライトアップを実施しています。
日中とはまた異なる空気感の中、やわらかな光に照らされた紅葉と歴史的な建物が調和し、落ち着いた時間をお過ごしいただけます。

紅葉ライトアップ2025

11月9日までの金・土・日・祝日に開催!
雨天決行・荒天中止です。開催の有無は、えさし藤原の郷ホームページでご確認ください。

園内ではこのほか、政庁プロジェクションマッピングや竹灯り、レストランの特別夜間営業を実施しております。

※紅葉の状況によっては開催期間を短縮する場合があります。

種山高原 星座の森

種山高原 星座の森は、なだらかな高原に広がる、コテージを備えたキャンプ場です。その名のとおり高原地帯である種山には、一足早く紅葉の季節が訪れます。

レストランのあったかメニューと薬草風呂で体を温めたら、コテージからの紅葉鑑賞はいかがでしょうか?

水沢地域

水沢公園

水沢公園は、永く市民の憩いの場、スポーツ交流の場として利用され市を代表する公園で、旅絵師で造園家でもあった蓑虫山人が造園にあたっています。古くから桜の名勝として知られ、本市の三偉人(高野長英、後藤新平、斎藤實)の銅像、著名人(松尾芭蕉、正岡子規など)の歌碑など、本市水沢の歴史を物語る資源が数多くあります。

秋の見分森公園

見分森公園

緩やかな丘陵地の地形を利用してアスレチックコースや自然散策路が整備された公園です。秋には森の木々が美しく色づきます。展望台からは市内が360度一望できます。

胆沢地域

胆沢ダム周辺エリア

胆沢川渓谷(焼石ビーチライン)

胆沢ダムから秋田県境までの国道397号線、通称「焼石ビーチライン」は、道路沿いにブナの林が広がり、紅葉を眺めながらドライブが楽しめます。

※胆沢若柳平七沢から秋田県境までの区間は、令和7年11月7日正午から冬季通行止めとなります。

栗駒焼石ほっとライン

「栗駒焼石ほっとライン」は、奥州市側のつぶ沼キャンプ場付近と一関市側の祭畤大橋付近を結ぶ山あいの道路です。秋深まるこの季節、真っ赤に染まった山の中をドライブしながら、紅葉を堪能することができます。

※栗駒焼石ほっとラインを含む胆沢ダム周辺の道路は、令和7年11月14日正午から冬季通行止めとなります。

この記事に関するお問い合わせ先

観光物産課 観光係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1759
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ