カーボンニュートラル支援策
奥州市GX推進室
中小企業のカーボンニュートラル支援(経済産業省)
中小企業がカーボンニュートラル対応を進めるにあたって活用できる支援策をとりまとめています。
省エネ最適化診断
世界的な脱炭素化の流れの中、中小企業等の中小規模事業者にとっても脱炭素化は避けて通れない喫緊の課題となっています。
「省エネ」は最も脱炭素化に有効な手段ですが、省エネ最適化診断は、更に一歩推し進め、「省エネ診断」による使用エネルギー削減に加え、「再エネ提案」を組み合わせることで、脱炭素化を加速するサービスです。詳しくは省エネ・節電ポータルサイトをご覧ください。
省エネお助け隊
「省エネお助け隊」は、経済産業省資源エネルギー庁の「地域エネルギー利用最適化取組支援事業」で採択された地域密着型の省エネ支援団体です。
中小企業等の省エネ取組に対して現状把握から改善まできめ細やかなサポートをします。全国の各地域で活動していますので、お気軽にご相談ください。(岩手県のお助け隊は省エネお助け隊ホームページから検索してください。)
事業者向け省エネルギー対策推進事業(岩手県)
県内の中小事業者等の地球温暖化対策・脱炭素化を推進するため、省エネルギー効果の高い設備を導入し、その効果(省エネルギー効果や経費節減効果など)を積極的に情報発信する事業者を補助することにより、事業活動で発生する温室効果ガス排出の削減を図ることを目的としています。(令和6年度の公募は終了しました。)
この記事に関するお問い合わせ先
企業支援室
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2332、0197-34-2331、0197-34-2333、0197-34-1760
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月12日