『令和6年度第1回創業塾in奥州』(6/26~7/31)※受付終了しました

更新日:2025年04月01日

ページID: 11288
R6.2創業塾チラシ

※後援は予定です(令和6年5月13日現在)。

定員に達したため、受付を終了しました(令和6年5月31日現在)。

次回は11~12月の土曜日に開催予定です。今回参加できなかった方は、ぜひ参加をご検討ください。

 

 

市は、創業をお考えの人や創業して間もない人を後押しするため、創業するために必要な基礎的な知識を学ぶ「創業塾in奥州」を開催します。

 「創業塾in奥州」では、事業を始めるための心構えやビジネスプラン(事業計画書)の作成など、創業するために必要な「経営」「販路拡大」「財務」「人材育成」の内容を全5回の日程で学ぶことができます。

 皆様のご参加をお待ちしています。

※奥州市が行う創業塾は「特定創業支援事業」の認定を受けているため、修了者には、市が発行する「特定創業支援事業を受けたことの証明書」を発行することが出来ます。

内容(カリキュラム)

日 程

内 容

1

6月26日(水曜日)18:30~21:00

第1回:好きなこと、やってみたいことからビジネスの種をみつける

2

7月3日(水曜日)18:30~21:00

第2回:取り組みたいことを商品として考える

3

7月10日(水曜日)18:30~21:00

第3回:長く続けるために必要な計画とは

4

7月24日(水曜日)18:30~21:00

第4回:お客様はどこにいるのか、ライバルはどこにいるのか

5

7月31日(水曜日)18:30~21:00

第5回:事業計画の発表と今後の目標

講師

株式会社たびむすび 代表取締役 稲葉 雅子 氏

稲葉雅子氏

【講師紹介】

栃木県宇都宮市出身。大学卒業後、医療向けシステム会社に15年勤務。インストラクター、総務、人事、営業などに携わった後退職。2000年9月、有限会社(現・株式会社)ゆいネットを設立、IT関連事業、人材育成事業などにあたる。2010年、カフェを開きたい人のためのココロの準備セミナーを実施、その後2011年より小規模での起業を考えている方のための「ちっちゃいビジネス開業応援塾」を開始。仙台市内で開催しているほか、宮城県大崎市・柴田町、福島県郡山市、一関市・北上市などの講座にも参画。

2011年6月、株式会社たびむすび(宮城県知事登録旅行業二種)を設立、被災地でのまなびのツアーや、地域資源を活かしたツアーの企画運営支援などにあたる。2015年より、仙台市内を中心としたまちなか観光「仙台ふららん」を開始、まちあるきや体験型観光を推進している。

会場

奥州市役所本庁舎3階303会議室

(奥州市水沢大手町一丁目1番地)

定員

12人(先着順)

申込方法

下記の申し込みフォームからお申し込みください。

※定員に達したため、受付を終了しました(令和6年5月31日現在)。

令和6年度第1回創業塾(6/26~7/31)参加申込フォーム

申込期限

 令和6年6月19日(水曜日)

※定員に達し次第、申し込みを締め切ります

その他

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

商工労政課 商工係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2331
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか