『令和6年度第2回創業塾in奥州』(11/2~12/14)※受付終了しました

更新日:2025年04月01日

ページID: 14363
R6.11創業塾チラシ

※後援は予定です(令和6年9月30日現在)。

市は、創業をお考えの人や創業して間もない人を後押しするため、創業するために必要な基礎的な知識を学ぶ「創業塾in奥州」を開催します。

 「創業塾in奥州」では、事業を始めるための心構えやビジネスプラン(事業計画書)の作成など、創業するために必要な「経営」「販路拡大」「財務」「人材育成」の内容を全5回の日程で学ぶことができます。

 皆様のご参加をお待ちしています。

※奥州市が行う創業塾は「特定創業支援事業」の認定を受けているため、修了者には、市が発行する「特定創業支援事業を受けたことの証明書」を発行することが出来ます。

内容(カリキュラム)

日 程

内 容

1

11月2日(土曜日)13:00~16:00

【経営】

  • 創業前のチェックポイント
  • 創業計画書の作成方法
  • 事業領域の設定について

2

11月16日(土曜日)13:00~16:00

【財務・販路開拓】

  • 販売、仕入計画の作成方法
  • 資金計画、収支計画、返済計画の作成方法

3

11月23日(土曜日)13:00~16:00

【経営・財務】

  • 事業形態、許認可手続き、各種届出について
  • 資金繰り、財務会計について

4

12月7日(土曜日)13:00~16:00

【人材育成】

  • 従業員の採用について
  • 各種支援制度について

5

12月14日(土曜日)13:00~16:00

  • 事業計画の発表

講師

同会社グローウィズ 代表社員 JBIA認定インキュベーションマネージャー 齋藤 拓也 氏

【講師紹介】

NPO支援機関やコンサルティング会社等での支援経験を活かし、これまで数多くの起業者支援に携わる。事業計画書の作成や資金調達のほか、創業後の経営課題解決等についてもサポートを行う。

会場

奥州市役所本庁舎3階302会議室

(奥州市水沢大手町一丁目1番地)

定員

12人(先着順)

申込方法

下記の申し込みフォームからお申し込みください。

※定員に達したため、受付を終了しました(令和6年10月21日現在)。

令和6年度第2回創業塾(11/2~12/14)参加申込フォーム

申込期限

 令和6年10月29日(火曜日)

※定員に達し次第、申し込みを締め切ります

その他

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

商工労政課 商工係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2331
ファックス:0197-24-1992
メールでのお問い合わせ

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか