子どもの居場所整備事業について
奥州市では子どもが健やかに成長できる環境の整備を推進するため、食事の提供と併せて学習支援、体験活動等を行う子どもの居場所を設置する団体等に対し、予算の範囲内で補助金を交付します。子どもが気軽に集まれる場所を作りたい、子ども食堂をやってみたいという方はお気軽にご相談ください。
要件
- ア 市内で実施するものであること。
- イ 食事の提供、学習支援、体験活動等を通じて、子どもが生活習慣を身につけることができるものであるとともに、子どもが安心して過ごせる環境を提供するものであること。
- ウ 利用料は、無料又は材料費等の実費相当額であること。
- エ 年間を通じて計画的に運営するとともに、おおむね月1回以上実施するものであること。
- オ 1年以上継続して実施する見込みであること。
- カ 補助金の交付申請を行う日が属する年度の2月末日までに事業を開始する予定であること。
- キ 利用者を事業を実施する団体等の関係者等の特定の者に限定した運営を行うものでないこと。
- ク 事業を実施する地域を管轄する保健所の指導に基づき、所要の衛生管理を行うものであること。
- ケ 設備、周辺の環境、運営時間等に配慮して実施するものであること。
- コ 利用者及び事業従事者の安全確保が図られるものであること。
- サ 福祉的な支援を必要とする子ども又は保護者等については、市と連携して必要な支援に結びつけるものであること。
- シ 営利活動又は宗教的活動を行うものでないこと。
対象者
- 社会福祉法人
- ボランティア、NPO活動等を行う組織又は団体
- 自治会等の地域の住民で組織する団体
- 前3号に掲げるもののほか、市長が適当と認める団体
補助金の額
- 子どもの居場所を新たに整備する場合 限度額50万円
- 食事の提供、学習支援、体験活動のいずれかをすでに実施している場合 限度額30万円
対象経費
- 設備改修費
- 調理器具購入費
- 家具購入費
- 食器購入費
- 学習教材費
- レクリエーション用具購入費
- 食品衛生責任者講習会の受講費用
- 広告宣伝費
- アドバイザーへの謝金及び旅費
- その他市長が必要と認める経費
提出書類
次の書類を期日までに提出してください。
提出書類及び添付書類 |
様式 |
提出期日 |
---|---|---|
奥州市子どもの居場所整備事業補助金交付申請書 |
第1号 |
事業実施(着手)日の30日前まで |
(1) 運営計画書 |
第2号 |
事業実施(着手)日の30日前まで |
(2) 収支予算書 |
第3号 |
事業実施(着手)日の30日前まで |
(3) 誓約書 |
第4号 |
事業実施(着手)日の30日前まで |
(4) その他市長が必要と認める書類 |
|
事業実施(着手)日の30日前まで |
奥州市子どもの居場所整備事業変更(中止)承認申請書 |
第5号 |
変更又は中止をしようとする日の30日前まで |
(1) 変更又は中止の内容が分かる書類 |
|
変更又は中止をしようとする日の30日前まで |
(2) その他市長が必要と認める書類 |
|
変更又は中止をしようとする日の30日前まで |
奥州市子どもの居場所整備事業補助金交付請求(精算)書 |
第7号 |
別に定める。 |
(1) 奥州市子どもの居場所整備事業実績報告書 |
第8号 |
別に定める。 |
(2) 運営実績調書 |
第9号 |
別に定める。 |
(3) 収支精算書 |
第10号 |
別に定める。 |
(4) その他市長が必要と認める書類 |
|
別に定める。 |
奥州市子どもの居場所整備事業補助金前金払請求書 |
第11号 |
別に定める。 |
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月25日