よくある質問
展示について
武家住宅資料館はどんな場所?
武家住宅資料館は、主に江戸時代の水沢の歴史を見て学ぶ施設として1993(平成5)年にオープンしました。ガイダンス施設のほか、実際に使用されていた家屋と庭が見学できます。
何を展示していますか?
武家や城で使われていた武具や調度品、商家や町屋で使用された日用品などを展示しています。
ガイダンス施設では現代と江戸前期の地図を重ねた床下グラフィック展示も行っています。
展示資料はいつも同じですか?
資料保存の観点から春と秋、冬に企画展を開催し展示物を入れ替えています。それ以外の期間は常設展示となります。
展示資料はほんものですか?
ごく一部は複製品ですが、それ以外は実物になります。
収蔵品にはどんなものがありますか?
水沢の旧家に伝わる甲冑や調度品、郷土の絵師の絵画、襖や屏風の建具、くくり雛や古今雛のひな人形などです。
展示室が暗いのはどうしてですか?
資料は熱や光によって色が褪せたり脆くなったりするため、展示室の照明は紫外線や熱線を遮断するフィルターを取り付け、光の量を調節しています。加えて資料に合わせて温度や湿度の管理も行っていますので、展示室の環境は必ずしも人間にとって快適でないことがございます。ご理解ご協力いただけますようお願い申し上げます。
展示室の写真撮影はできますか
個人利用の範囲内で可能です。フラッシュの使用はできません。撮影した画像を営利目的で複製・配布する場合は、資料複写申請書を提出していただきます。
外国の方向けの外国語のパンフレットなどはありますか
英語の簡易的なリーフレットを用意しています。お気軽にお尋ねください。
見学時間はどのくらいかかりますか
おおむね15~30分、じっくり見るなら1時間ほどです。
今後の展示予定と展示・催し物の情報を教えてください
資料館からのお知らせにおおまかな年間スケジュールがございます。また、展示の詳細が確定しているものは情報をトップページに掲載しておりますので、来館日程が決まっている場合はそちらもご確認ください。
施設について
開館時間と休館日について
開館時間は9時~16時30分です。休館日は毎週月曜日で、祝日の場合その翌日、また12月29日~1月4日は年末年始休暇のため休館となります。
行き方を教えてください。
最寄り駅はJR水沢駅西口です。駅からの地図は、利用案内をご覧ください。
入館料はいくらですか?
入館料はありません。ご自由に見学いただけます。
駐車場はありますか?
一般車両12台、バス3台が利用可能な駐車場があります。詳しくは利用案内をご覧ください。
設備について
車いすは利用可能ですか?
車いす用のスロープは設置しておりません。資料センター内は車いすで見学可能です。車いすも1台用意がありますので、必要な場合はお申し出ください。
車いす用のトイレは駐車場に整備されています。旧内田家住宅や後藤新平旧宅等は、古い家の形を残す都合上バリアフリー化されておりませんので、無理のない範囲でのご見学をお願いします。
ベビーカーは使えますか?
資料センター内は利用可能ですが、館内にベビーカーのご用意はありません。スロープやバリアフリー等、車いす同様の設備となりますので上記質問をご一読ください。
館内に授乳できる場所やおむつを替える場所、託児施設はありますか?
ありません。館内トイレ、駐車場トイレ共に赤ちゃん用おむつ替えシートは未設置です。
施設内で食事をすることはできますか?
旧内田家住宅の台所板間が利用可能です。ポットとお茶の道具を設置しておりますので、セルフサービスでご利用ください。
(注意:現在、お茶のサービスは休止しています)
館内に無線LAN(Wi-Fi:ワイファイ)へ接続できる場所はありますか?
無線LANの用意はありません。
団体見学の予約は必要ですか?
スケジュールや準備の都合がありますので、事前のご連絡がありますと大変助かります。お問い合わせは電話:0197-22-5642(ファックス共番)、またはメールへどうぞ。
高野長英旧宅や旧高橋家は見学できますか?
高野長英旧宅は見学可能です。事前に電話:0197-22-5642(ファックス共番)、またはメールへご連絡ください。
また、旧高橋家は通常非公開建物となっております。建物内部を見学することはできませんが、庭と建物外観のみご見学いただくことは可能ですので、こちらも事前に上記までご連絡ください。
見学の際に説明をお願いできますか?
可能です。施設職員にお声がけください。
その他
リンクをはってもいいですか
インターネット上に公開されている当館ウェブサイトへのリンクに際し、特にご連絡いただく必要はありません。ただしトップページ<https://www.city.oshu.iwate.jp/samurai/index.html>以外のURLは予告なく変更する場合があります。ご了承ください。
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年12月28日