(2)須賀川時代

福島洋学校時代の日課
明治6年(1873年)頃、新平筆。当時の日課を書き記した断片。

〔訳〕午前6時に起床し、7時までに朝飯を済ます。7時から9時まで暗誦稽古、9時より正課を勤め、16時に退出し18時まで復読、22時までなにがしかの読書を終えた後に臥床(就寝)する」
虎狼痢(コレラ)予防法 全
明治8年(1875年)、新平の筆写本。
治療学修学の一環として、薄板と紙で製本されたもの。

この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
明治6年(1873年)頃、新平筆。当時の日課を書き記した断片。
〔訳〕午前6時に起床し、7時までに朝飯を済ます。7時から9時まで暗誦稽古、9時より正課を勤め、16時に退出し18時まで復読、22時までなにがしかの読書を終えた後に臥床(就寝)する」
明治8年(1875年)、新平の筆写本。
治療学修学の一環として、薄板と紙で製本されたもの。
更新日:2023年09月29日