国登録有形文化財の新規登録について

更新日:2023年09月29日

ページID: 1745

 市が所有する次の建造物が、令和3年10月14日官報に掲載され、正式に国登録有形文化財登録となりましたので、お知らせします。

対象文化財

1 齋藤子爵水沢文庫図書庫 1棟

 所有者 奥州市
 建設年代等 昭和7年建設、昭和10年増築

レンガ造りの2階建ての齋藤子爵水沢文庫図書庫の外観写真

2 齋藤子爵水沢文庫図書閲覧所 1棟

 所有者 奥州市
 建設年代等 昭和7年建設

入母屋造り、本瓦葺きで横に長く続いている齋藤子爵水沢文庫図書閲覧所の外観写真

所在場所

 岩手県奥州市水沢字吉小路24イ(斎藤實記念館)

特徴

 今回登録は、第30代内閣総理大臣齋藤實が郷土の子弟教育に資するために、私設図書館として自身の生家跡に建てた建造物2棟です。図書庫のほかに閲覧室も設けられており、子弟の教育に重点をおいた社会教育施設としての性格が強く表れています。
 現在、両棟ともに斎藤實記念館の一部として見学ができます。閲覧室については、齋藤實の死後、その妻春子が終生住まい続けたことから、「齋藤實旧宅」と呼ばれ市民に親しまれています。

市内の登録有形文化財

 今回の登録により市内の国登録有形文化財は合計8件となりました。

奥州市内登録有形文化財一覧表

登録名称

所在地

所蔵

登録年月日

千葉家住宅主屋

江刺稲瀬

個人蔵

平成15年3月18日

旧緯度観測所本館(奥州宇宙遊学館)

水沢星ガ丘町

奥州市

平成29年10月27日

旧臨時緯度観測所本館(木村榮記念館)

水沢星ガ丘町

大学共同利用機関法人自然科学研究機構

平成29年10月27日

旧臨時緯度観測所眼視天頂儀室

水沢星ガ丘町

大学共同利用機関法人自然科学研究機構

平成29年10月27日

旧臨時緯度観測所眼視天頂儀室目標台及び覆屋

水沢星ガ丘町

大学共同利用機関法人自然科学研究機構

平成29年10月27日

後藤伯記念公民館

水沢大手町四丁目

奥州市

令和1年12月5日

齋藤子爵水沢文庫図書庫

水沢字吉小路 奥州市 令和3年10月14日

齋藤子爵水沢文庫図書閲覧所

水沢字吉小路 奥州市 令和3年10月14日

この記事に関するお問い合わせ先

歴史遺産課 企画管理係
〒023-1192岩手県奥州市江刺大通り1-8(江刺総合支所4階)
電話番号:0197-34-1315
ファックス:0197-35-7551
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか