蛮社遭厄小記 9

更新日:2023年09月29日

ページID: 1346
漢字とカタカナで文章が綴られた「蛮社遭厄小記」の写真

タルニ時期既ニ過ギ客過半退散シテ殘客存在スル者僅ニ十四五名許有シニ其
中ニ就テ御旗元ノ士ニ評定所記録方ヲ勤メケル芳賀市三郎卜云人有シニ
年々巡見使トナリテ上下兩野甲信等ノ諸國ヲ經歴セシニヨリテ紀行ノ書數
篇ヲ著述セシ故此日携ヘ來テ衆人ニ示シ削正ヲ乞ケルニ夜ニ至リ衆客話説
一ナラズ衆論紛々トシテイト囂囂タリシニ坐中竊ニ訟庭異事ノ有無ヲ問フ
者アリケルガ其頃和蘭陀加比丹(船頭ノ役名)ヨリ長崎鎮臺エ訴ヘ出シ事ニ由テ
朝廷竊ニ評議有ケルガ非常ノコトナレバ芳賀氏密ニ謄寫シテ懐藏セシカバ竊ニ出シ
示サレヌ其書ノ大略ハ長崎在留ノ和蘭陀加比丹ヨリ鎮臺久世伊賀守殿ヘ訴ヘ出シ
赴ハイキリス國ノモリソン船日本ノ漂民七人ヲ護送シ長崎ニ至ラズシテ直ニ
江戸近海浦賀邊ヘ着岸致シ漂民護送ヲ名トシテ其實ハ交易ヲ請奉ルノ由
風聞專ラ也トナシ鎮臺之ニ由テ早速ニ江戸エ仰遣ハサレケレバ閣老水野
越前守殿文化初年オロシアノ使レサノフノ例ニ準シ應接可然ノ意有

この記事に関するお問い合わせ先

高野長英記念館
〒023-0857
岩手県奥州市水沢中上野町1-9
電話番号:0197-23-6034(代表)
ファックス:0197-23-6034
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか